小川節男 「明日なき我が身」
2020 年 6 月 8 日蒼穹舎からご注文頂きました。
愛知県岡崎市のギャラリーで個展を開催する予定です。
テレビ東京の明日の「ガイアの夜明け」に小川さんが少しだけ
映るようです。明日が一杯出来始めています。
死んでる場合じゃないですよ!
蒼穹舎からご注文頂きました。
愛知県岡崎市のギャラリーで個展を開催する予定です。
テレビ東京の明日の「ガイアの夜明け」に小川さんが少しだけ
映るようです。明日が一杯出来始めています。
死んでる場合じゃないですよ!
ヘレディタリーをもう一回見たくて、かみさんと池袋サンシャイン
グランドシネマに出かけたら18時に時間が変わっていて出直すのも
面倒なので「ミッドサマーデレクタ―ズカット版」を観る事にしま
した。今アリ・アスター監督作品は何回でも見たい映画です。3時
間近くの上映時間になりました。初見だったらデレクタ―ズカット
版からでも良いです。より理解は深まります。しかし2回目となる
と要らないと云う場面が目につきすぎる。特に夜の池の場面、あれ
は要らないです。あすこだけホントの夜になっているし、敢えてあ
れを出さなくても価値感の共有は十分伝わっている。ヘレディタリ
ーから見たら、少し饒舌になっている。来週はもう一度ヘレディタ
リーかな?
宮城県石巻、海鞘漁師渥美さんです。仕事の本質を見極める哲学のある
仕事人は必ず生き残る。哲学が食材に命を吹き込む。渥美さん良いです。
3月の後半で予定されていた鈴木拓也さんの写真展「浦浦曾遊譚」が
中止になって以来、ずっと蟄居謹慎して参りましたギャラリー街道が
いよいよ始動です。街道の新しいメンバーです。1月の尾仲さんの還
暦パーティーで写真を撮っておられた。何人かの人が私に鈴木君の写
真は良いですよ。と耳打ちしてくれていました。ちょっと挨拶に行っ
てきます。6月6日(土)、7日(日)二日間限定です。11時~19時
映画館が解禁になってやっと見ることが出来ました。アリ・アスター監督の
長編第1作のホラー映画。評判通り凄い作品でした。この監督の構成力は本
当に素晴らしい。最初の1分が全てです。森の中の1軒の家、ズームで寄っ
て行きます。開けられた窓からズームで画面が寄って行くとミニチュアの家
の模型が在り二階にベットが在り誰か寝ています。さらにもう少し、寄って
行った処でリアルな大きさになりそこに父親が入って来て寝ている主人公を
起します。目覚めたピーターが見るのは悪夢であり、受け継がれてきた在る
性向です。映画は体験である以上、此処で何か言ってもあくまでも私の見方
です。それぞれがそれぞれに体験すべきです。アリアスターを単なるホラー
映画の範疇で語る様な愚は侵してはいけない事は間違いありません。
この映画を4DX版と云うので観たのです。これが失敗でした。椅子が動い
たり震えたり、吃驚するのは火が燃えるところで背中から首筋にドライヤー
の熱風が吹きつけられるのです。雨の中を歩くと天井から霧雨が少し降りま
す。アクション映画だったら良いのです。ホラーは駄目です。受動態を動か
してしまうと素直に感応する事が出来なくなってしまう。最後にピーターが
選ばれし王だと云われる処、「ペイモン、そなたは地獄(HELL)の8番
目の王なるぞ」ここで、私は震え上がります。私の座っていた椅子が「H-
8」だったのです。