ファクトフルネス

2020 年 6 月 12 日

ニュースは常に扇情的です。意図的であろうとなかろうと。センセー

ショナルで無いとニュースにはなりません。人々の意識を惹きつけた

いと願うネットスピーカーはよりスキャンダラスです。金銭が発生す

るメール会員等の人々に何かのニュースを届ける場合、より扇情的で

あり尚且つ巧妙です。表のメディアに対してネットの陰謀論者と云う

のは、山の様に居るというのは、少し短絡すぎます。今は、既存のメ

ディアの方が巧妙に仕掛けている。何を信じて何を無視すれば良いの

か、唯々途方に暮れるばかりです。「ファクトフルネス」データを基

に世界を正しく見る習慣。貧困率、教育の達成率、絶滅危惧種、人口

分布、予防接種率、自然災害、人口増加率、平均寿命、世界の大半の

人の所得、小児がんの生存率、携帯電話、インターネット普及率、安

全な飲料水、女性参政権、識字率、奴隷の人数、核兵器の数量、児童

労働、大気汚染、飢餓、死刑、ソーラーパネルの金額。一見よくなっ

ているように見えます。スゥエーデン人のこの著者のお祖母さんは、

文盲だったと云います。世界はこの50年で途轍もなく良くなってい

ます。しかし我々のこれだけの知見があって未だたったこれだけしか

進めていないの?と云う見方だって出来る。分母と分子、200年前

と現在。数字と云うのは魔術です。良い処を見ると世界は良くなって

いる。悪い処を見ると世界は悪くなっている。予防接種率やゲイツを

言い出したところで「ワクチン」ですか?と陰謀論者的には思ってし

まう。良い方に動いているという事実と過分にそこから報酬を得てい

ると云うのは、又別次元の話ですが、巧妙にそこは避けられている。

現在の商売の在り方が社会貢献や善の実践と云う体裁を取りながら算

盤だけは上手く隠されていますね。数字の統計を正しく見ることで恐

怖の実態は正確に検証できるのにそこを誰も見ようとしない。

この方のやって来た事は、大変正しいと思います。アプローチする場

所も啓蒙する人たちも正鵠を得ている。でも何か、数字だけが歩いて

いる感じがします。この人が最貧国の現場主義でその様な裏付けをシ

ッカリ経験して裏付けがあるにも拘らずです。ついつい気持ちや動機

を優先させようと長く数字主義者を机上の空論と遠ざけて来た悪習に

私自身も嵌っているせいかな?

ガイアの夜明け

2020 年 6 月 10 日

昨日の夜、テレビ東京の「ガイアの夜明け」に小川さん出ていました。

冒頭いきなり小川さんの映像から始まってしまって慌てふためいたけど

今回のテーマは「自宅での看とり」に取り組む医療法人の特集だったの

で最初だけで後の方では出番はありませんでした。小川さんも最初は家

で死ぬ覚悟だったのです。しかし、身寄りのない境涯で半身不随で様々

な事が不自由であると云う制約の中で週に何回かのケアだけでは、無理

だったのでしょう、現在は2件目のホスピスにお世話になっています。

点滴と胃瘻は、拒んでおられるようです。胃と小腸を囲むように癌が肥

大化しているようで食事がきついと云うのが現状の様です。テレビ東京の

方が写真集「明日なき我が身」をさりげなく映して呉れていました。観る

人が観ると解るんですよ。良い写真だと云う事が。全くテーマが違う処で

小川さんを大きく取りあげて呉れた、感謝、感謝です。朝出社したら、イ

ニュブックとアマゾンで結構売れていました。サイトのページが間に合っ

ていませんが「イニュブック」始動しています。本屋さんも始めます。

「イニュブック」と「ストアーズ」の2本立て。

小川節男 「明日なき我が身」

2020 年 6 月 8 日

蒼穹舎からご注文頂きました。

愛知県岡崎市のギャラリーで個展を開催する予定です。

テレビ東京の明日の「ガイアの夜明け」に小川さんが少しだけ

映るようです。明日が一杯出来始めています。

死んでる場合じゃないですよ!

アリ・アスター

2020 年 6 月 8 日

ヘレディタリーをもう一回見たくて、かみさんと池袋サンシャイン

グランドシネマに出かけたら18時に時間が変わっていて出直すのも

面倒なので「ミッドサマーデレクタ―ズカット版」を観る事にしま

した。今アリ・アスター監督作品は何回でも見たい映画です。3時

間近くの上映時間になりました。初見だったらデレクタ―ズカット

版からでも良いです。より理解は深まります。しかし2回目となる

と要らないと云う場面が目につきすぎる。特に夜の池の場面、あれ

は要らないです。あすこだけホントの夜になっているし、敢えてあ

れを出さなくても価値感の共有は十分伝わっている。ヘレディタリ

ーから見たら、少し饒舌になっている。来週はもう一度ヘレディタ

リーかな?

上へ