千両

2020 年 12 月 28 日

クリスマスの夜に千両を5本買って年越しの準備はしております。

この樹に比べたら随分さびしい千両です。草間弥生みたいですね。

伊那のみすず堂さんの東京営業所の移転

2020 年 12 月 25 日

今まで竹尾さんの見本帳本店さんの2階にいらしたみすず堂さんが

新宿小川町の「本づくりハウス」の中に移転されるようです。

イニュニックも本づくりの方へ凄い勢いで傾き始めています。

このコロナカの中、唯手をこまねいてヤキモキしているだけのイニ

ュニックではございませんぞぇ!

東北食べる通信 菜種油

2020 年 12 月 24 日

菜種油には思い入れがあります。母の実家は江戸時代から続く商家で

した。荒城の月の岡城に色々なモノを納めていました。昭和の時代は

主に燃料関係を取り扱っていました。戦争が終わって燃料は石油に大

きく変わり始めたのでした。都会からの情報では「これからは油の時

代じゃぁ」と云う事でした。「ホウげな、次は油かぇ!」善は急げで

すばい。外国から油絞り機を何台も買って菜種油工場を立ち上げたの

でした。大分県竹田は日本で下から2番目に貧乏な村と云う事になっ

ています。一番下は知らないのですが。それで兎に角菜種を仕入れて

ドンドン油を創る訳ですがちっとも売れない訳です。油は油でも石の

油ですからね。この時の投資の失敗が実家が没落していく奔りになっ

て行くのでした。食べる通信を読むと大戦後油脂不足で菜種油工場が

乱立すると云う記事がある。我が家で自嘲気味に語られ続けた笑い話

が強ち、単純な間抜け話では無かった事に胸をなで下ろしております。

食べる通信、応援で書いたけどあまり応援になっていないですね。

縁起でもない。菜種油だけは捨てるほどあったので我が家にも沢山送

って呉れました。懐かしい香りです。

waiting for something

2020 年 12 月 24 日

新しい何か、面白い何か、幸せにしてくれる何か、異次元に連れ

去ってくれる何か、を待ち続けている。スマホやWEBの世界と

云うのは基本的に待ちの世界です。僕たちはこんな風には生きて

来なかった筈なんですけどね。ある意味、水商売ですね。

「もしもし、もしもし、幸せにしてくれるのは貴方ですか?」

ときわ荘

2020 年 12 月 23 日

池袋の西、椎名町に漫画の聖地「ときわ荘」が在ります。この辺り一帯は

文人も多く住んだところです。大体、池袋周辺と云うのは、地方から出て

来たあまたの才能が最初に棲みつくところでした。一応東京なんですが秩

父臭、埼玉臭が強烈に匂う処、肩怒らせて出てきた割には、やはり居心地

がいいとこと云うのは、田舎の空気感が漂う場所なんですね。私も荻窪で

澄ましていましたが落ち着きが良いのは池袋周辺です。池袋の唯一の欠点

がこれと云った店が無い事。技術なり個性なり強烈な物を持ち合せる人達

が直ぐにここを離れてしまう事ですね。新参者には丁度良いけど慣れてく

ると物足りない。だけど新陳代謝は良いですね。その様なとこですが私は

好きです。

上へ