土門拳賞 選考

2021 年 3 月 25 日 木曜日

昨日の毎日新聞夕刊に土門拳賞の選考過程が掲載されたというお知らせを

頂き早速拝読しました。土門拳賞は大竹英洋さんの「ノースウッズ 生命

を与える大地」他の候補に山田侑二さんの「新版日本村1960-2020」石川

真生さんの「大琉球写真絵巻」公文健太郎さんの「光の地形」そして渋谷

敦志さんの「今日という日を摘み取れ」の5作品。梯久美子さんと石川直樹

さんが選考委員に居るのに気づきました。お二人の選評はとても頷ける処が

あります。特に石川さんの写真で勝負すべきと云う処は反論しようが無い。

毎日新聞のドキュメンタリーに特化した土門拳賞と云う事を知りました。

ターザンの縊死

2021 年 3 月 25 日 木曜日

ターザンごっこがやりたくて山に分け入り、方々塩梅の良い森を探し

回ったのでした。しかし、西播の地には何処にもターザンごっこが出

来る森は無かったのです。アケビの弦はもってこいなのですが上に伸

びているだけで樹から樹へ飛び移る事は出来ない。しょうがないので

鴨居にロープぶら下げてトラ模様のパンツを履いて家でターザンごっ

こをするしかなかったのでした。ターザンが首を括って死んだと云う

話は知らないのですが、ただ、そんな映像が頭に浮かんだのでした。

最近読み終えた本。 「生活の発見」 ローマン・クルツナリック

「見ざる、聞かざる、言わざる」的な生活に沈殿している時は、こう

云う歴史的な教養書と云うのがしっくりきます。ヒントもちりばめら

れている。1963年、ティック・クアン・ドックの描写が衝撃的だ

った。写真は知っていました。経緯は知りませんでした。サイゴンの

通り、セダンに先導された350人の僧侶が通りを歩いて来ました。

セダンから3人の僧侶が下りて来ました。一人は地面にクッションを

置き、もう一人は5ガロン入りのガソリンの容器を持っていた。3人

目の65歳になる仏教指導者ティック・クアン・ドックはクッション

に静かに蓮華座に座った。付き添いにガソリンを掛けられた後、彼は

祈りを唱えた。暫くしてからマッチを擦って僧衣の上に落とした。

ニューヨークタイムズのジャーナリストが写した写真は世界中に届け

られた。焼身自殺を図った一人の僧侶によって政府の信用が失墜し政

権崩壊に繋がった。これは信念についての章で紹介されている話でし

た。生きていく上で信念が大切である事は判りすぎるほど知っている

筈なのに私たちは保身のために易々と捨て去ってしまう。

「サイドウェイ」 東京芸術劇場

2021 年 3 月 23 日 火曜日

表紙は凸版印刷、2色刷り(墨とグレー)グレー版は85線の網点です。

紙はスノーブルで中面はオフセット印刷。製本は中ミシン綴じ。

3月25日まで池袋、東京芸術劇場シアターイーストで上演されている

舞台のパンフレットです。

グレーの網版が天地16センチです。これは後から知ったのですが、画

像として印刷できる限界が16センチです。どういう意味かと云います

とインキローラーの外周径が16センチ。インキローラーが2周目に入

るとローラー上のインキは薄くなっています。イニュニックの活版印刷

機の網点再現性は天地16センチが限界と云う事です。網点の感じは掴

めました。見当も合います。近々、カラー印刷(原色版印刷)に挑戦し

ますね。

土門拳賞 最終審査

2021 年 3 月 23 日 火曜日

渋谷敦志さんの写真集「今日という日を摘み取れ」が土門拳賞、最終審査

まで残ったそうですが惜しくも、受賞ならず。鎌倉のサウダージ・ブック

スと云う小さなリトルプレスの本でも選考対象になった事が望外の喜びだ

とデザイナーの納谷さんに教えて頂きました。絵作りはイニュニックでや

りました。印刷現場で立ち会いながらもっと墨を出せ、もっと盛れ、もっ

とだ!と云いながら、出来上がった本を見た時に「やりすぎたかな?」エ

モーショナル過ぎると云う一抹の不安も在ったのです。でも渋谷さん達は

評価してくれていました。惜しかったけど嬉しいです。

和綴じ本

2021 年 3 月 22 日 月曜日


和綴じ本、四つ目綴じです。私は手先は器用だと思っていましたが

女性の方が遥かに速いですね。中野の古民家ビストロ「ROOT」のメ

ニューです。私がやると云う事で少しぐらいの粗はご愛嬌として了解

して貰いました。まぁまぁ、様になったかなと思いますが3日掛かり

ました。50冊分材料用意して40冊完成。最初の二日は私一人でし

たが、納期に間に合いそうに無かったので、最終日は女子二人に手伝

って貰いました。

上へ