「心に咲く花」

2007 年 9 月 10 日 月曜日

おばの7回忌の法要で帰郷。

7回忌ともなると和やかな雰囲気の中、お坊さんの説法に軽いツッコミを入れる余裕もあり、久々の親族の集まりを楽しむ時間を持てたのは、有意義な事でした。

うちの親族は冗談ばかり言います。お坊さんも私との掛け合いに興が乗ったのか、1時間40分もお経をあげられたのには参った。正座をほどく。足に血が流れ込み始める。痺れるような痒いような、掻き毟りたくなるような、ムズ痒さです。ちょっとたまらん気持ち良さです。

(正座クラブってありだと思います。ただ1時間正座をする、そして足をほどく、ムズ痒さに身を捩る。でも、日常的に正座に慣れている人はだめです。)

どんなに好きだったり、大切だったりした人も、時間が経つとどんどん忘れて行ってしまう。悲しいと言えば悲しい。でも忘れる事によって、新たな命を励める。人間って本当うまくできている。

「アサッテの人」読了。四コママンガにアサッテ君ってあったような気がしたけど。内容も似てるような気もします。個々の断片は非常によく判るし、ポンパぐらいの事は、私もいいます。言い回しと構成でケムに巻いているけど意味がありそうで、意味のないラビリンス。この本自体がポンパなんでしょう。

お寺での法要が終わって、仕上げ膳を頂いていた時の事。私が昨日夜中、鹿が「ケーン、ケーン」と鳴いているのを聞いたと言う話から隣に座っていたおぢが「四・五年前のクリスマスの夜だったかなぁ、なんとかの交差点で車をバックさせておったら、鹿みたいのが車にぶつかって来て、脳震とうをおこして、気絶しよったんだよ」と言うので、「あっそれは、鹿と違うよ、トナカイよ。」と言うと私の前の三人が「ぷっ」と吹き出して笑い出す。そんなにすごくおかしい冗談でもないのに、礼服を着て厳粛な時間の後の心の緩みにはまるとヒットします。

うちの親族には今回の叔母さんにしても、冗談を言って人を笑わせる人が一杯おります。私も血を受け継いでいるんですけど、だからうちの葬式は、人が変な顔をして見る位よく笑います。

笑いは心に咲く花だと思います。持ち上げて持ち上げて、そしてちょっとずらす。小さな花でも咲けば、また明日も頑張れる。脳をトレーニングするゲームも、効用はあるんでしょうけど、「いつも、どないして笑わしたろかぁー」って考えてる方が、遥かに効くし、楽しくもなります。

「心に咲く花」奇麗なフレーズだけど、耳障りが良すぎる。どこで聞いた言葉だろうとずっと考えていたら喜名昌吉さんの「花」の中にあったフレーズでした。「まあ、エー言葉は、どんどん使うたら、エエやん!!」

と言うことで。

上へ