イニュニック メモ帳

2020 年 7 月 16 日

余っていた用紙、b7バルキーで小さなメモ帳を造りました。

サイズ:170×110 本文100P 表紙にピュアマットホワ

イト特厚口。表紙にイニュニックのロゴをデボス加工。本文

にベタ貼りのコデックス装仕上です。かがり糸赤。

この他に蝋引きと活版印刷、コデックス仕上のメモ帳も制作中。

販売予定です。

富岡八幡宮 骨董市

2020 年 7 月 13 日


ちるちる・みちる ヤマムラ・ボチオ  300円


大正9年 洛陽堂 復刻シリーズ

ダダは2000円、ジャミラは4000円、ピグモン1500円。

ピグモンの後ろに古い箱がちらりと見えているけど、これは秘密。

こちらは今回一の収穫。直径10センチ。一枚300円。5客で

1500円。未使用品に近い、手書きの有田焼。高台看ると割と

古い物。明治位?

漆塗りの高台杯、500円。

よだれ鶏

2020 年 7 月 11 日

食べたくない料理名の嚆矢と云えばこれ「よだれ鶏」つい考えてしまう

のがよだれを垂らした鶏を調理、次にコックのよだれが隠し味。なんて

事を想像してしまう。他にも「ごまよごし」「煮びたし」「ひつまぶし」

等、濁音がイヤーな感じを含むものもありますが「よだれ鶏」は料理方

法や、食材の名前や形状では無くて、食べるこっちの状態を勝手に言い

当てて、こっちの領分まで無神経に踏み込んでいるのに知らん顔してい

る、そこが厭ですね。いくら貧しくても食べ物を前にしてよだれを垂ら

す様な無様な生き方をする人などついぞ見た事なんか無いのに如何にも

な感じで決めつけている。料理の中にしたり顔が垣間見える。未だよだ

れを垂らした鶏の方が面白いかも知れないけど、それはどう見ても危険

ですね。皆さんは普通にこれを食べたい鶏料理第一位に上げておいでだ

けど、こんな事に一々ぶつかって行くから世間を狭くしているんですね。

シベリア鉄道

2020 年 7 月 10 日

日本経済新聞の文化面に杉本博司さん連載の連載が在ります。

今回は留学したアメリカから休学してシベリア鉄道でロシア行って

リスボンまで行って、100ドルの飛行機便を探してニューヨーク、ロ

サンゼルスの世界一周をした話を朝読んでいたのです。そしたら朝

10時になって目のきれいなお若いお客様がお二人いらしたのです。

旅行記の本を造りたいとのご相談でした。内容を訊くとやはりナホ

トカからシベリア鉄道に乗って3人でヨーロッパに行ったと云うお

話でした。同じ日に同じような話が重なっていたけど、私の中にも

シベリア鉄道は在ったのです。現在夢中になっている武田百合子さ

んの名著、「犬が星見た-ロシア旅行」これはやはりナホトカから

泰淳さんと竹内さんと銭高老人、百合子さんのシベリア鉄道の旅ら

しいのです。まだ読んでおりません。注文はしているのです。10日

前に。まだ来ない。「あの頃」は読み終わって頭の中はシベリア鉄

道で溢れんばかり。そしたら本が来ないで違う物がやって来た。

「求めよさらば与えられん」ですね。

小川徹と云う人の随筆

2020 年 7 月 7 日

ある夏とまった姫路のホテルの女中さんと昼間お城の下の安ペンキの

宿でデータしたとき、彼女は事前にいや服を脱ぐ前に、椅子に座って

じっとしているので不安になってせかしたが「待って。煙草を一本吸

わせて。この気持をしみじみ味わいたいの」といった言葉は一生忘れ

られない。彼女は不幸な結婚の離婚後二年、はじめて男と接すること

になったのだった。嬉しいときには歌なんか間に合わない。一本の煙

草が必要であった。

===============================
昨日、「タッチミーノット」について書いていて思い出した「あの頃」

にあった武田百合子さんの引用。とても味わい深い文章です。異性を

見る時スタイルが良いとかチャーミングだとか外側について言いがち

ですが、本当の性交は皮膚の下にある性衝動や置かれた状況がお互い

を突き動かす。行きずりでも嬉しいと云うのが悲しい。煙草が要る。

上へ