今こそこれを

2020 年 8 月 7 日

今頃になって気付いたのですが、これは撮っておかなければ

いけない事なのでは無いでしょうか?顔を隠しているので普

通にいくらでも躊躇することなく撮れる。2020年夏、マ

スクで覆われた匿名の夏。

瞬く皮膚、死から発光する生

2020 年 8 月 6 日

8月15日の広島市内では、皮膚がケロイドになったり、

白く色が抜けた皮膚を持つ高齢の方々がそこかしこにお出

かけになります。後遺症で苦しそうな足取りは覚束なく、

一人では歩く事さえ敵わないご様子に見受けられます。

それでもこの日ばかりは花を手向け、お供えを用意し、

手を合わせなくてはならない思いだけで重い身体を運ば

れます。8月6日の風景とはまた違った景色です。路面

電車やデパートの中や道端のそこここに思わず声を掛け

なければと思わせる。

=========================
8月25日より11月3日まで足利市立美術館で

「瞬く皮膚、死から発光する生」が始まります。

石内都、大塚勉、今道子、高崎紗弥香、田附勝、

中村綾緒、野口里佳、野村恵子
=========================

PLACE M 「尾仲浩二写真展」

2020 年 8 月 6 日

20年前の退色し始めたネガカラーフィルムをプリントされ

たようです。懐かしくノスタルジックな尾仲さんの真骨頂の

様な色褪せたプリントでした。本文紙はニューエイジが無く

なってしまったのでユーライトのナチュラルを使いました。

印刷が難しかったのです。普通に100%で刷ると本当に退

色した力の無い画になります。少し墨以外を濃いめに刷りま

した。濃くなりすぎると画が力み始めて退色感が無くなりま

す。このさじ加減が難しくてドキドキしながら納めたのでし

た。 良かった。

イラコーラ 世界初クラフトコーラ

2020 年 8 月 5 日

「レックショップ」で頭を切って貰いながらいつもの馬鹿話

をしていたら、クラフトコーラなるものが近所にできたと教

えて貰ったのです。コーラを始めて飲んだのは13歳でした。

それまでの飲み物と云えば、麦茶かカルピスか、バヤリース

オレンジ位なものしか飲んだ事しか無かったのにそれはそれは

「コカコーラ」は、衝撃的だったのです。色は黒いは膏薬の様

な匂いはするは、炭酸で異様にゲップは出るはそれは世の中を

知らない事に掛けては、誰にも引けを取らない田舎子どもでは

有ったけどその衝撃度は肥え壷に嵌ったが如くの魂げようだっ

たのです。アメリカの菓子は、グロイのです。強烈な甘さとハ

ッカとシナモンと得体のしれない臭みが在るのです。座間キャ

ンプの家をハロウィンで廻って貰ってきたと云う菓子を食べて

アメリカ精神の本質を垣間見たのはごく最近、20年前の事で

した。しかし13歳の私はその麻薬の様な味に魅了されたので

す。そりゃーもう麦茶なんて馬のションベンぐらいに思わされ

たものです。だから未だに、年に何回か飲んだりするのです。

瓶入りのペプシが良いのですが滅多に見かけない。でっ、そん

な話を聞いて行かない訳ないじゃありませんか?しかし20人

ぐらい行列作っているの見てあっさり素通り。まっそんなもの

です。爺さんがプロの漢方をやっていた人の様で、薬の調合は

お任せあれとの事です。木の革とか種の潰したのが浮遊してい

るようで、そこを面白いと見るかそんなのコーラじゃないと云

うか、そこはシッカリ世代が別れる処ですね。炭酸が入らない

のが少し気になります。コーラはゲップを楽しむモノですから。

東北食べる通信 メロンの人

2020 年 8 月 4 日

今月の東北食べる通信は「メロン」なのでした。7月に完成した

食べる通信をお送りしたら、直ぐに本物のメロンが編集長から送

られてきました。成影編集長の編集後記を読んだらコロナ禍のこ

の様な時こそ「美味しい」のコミュニケーションが良いですねと

書いてありました。東北食べる通信さんから食材を頂いたのは初

めてです。弱ったときに元気が出るのは「美味しいモノ」本当に

気を使って頂いた。私も「小林直太郎農園」から誰かにメロンを

送りましょう。

naotaro-farm.jp  小林直太郎農園

上へ