鹿渡り
2020 年 12 月 7 日日経新聞に載っていた。
日経新聞に載っていた。
60歳で亡くなって追悼記事を何本か目にしたり、読んだりしていますが
まあ何というか節操のない掌返しと云うか、マラドーナのイメージが根
本的に引っ繰り返ってしまいました。僕自身はマラドーナと云えば神の
手のイメージしかなくて、大体スキャンダラスな問題児のバカと云うの
が基本的な認識。私のサッカーと云うのは、ジョージベスト、ベッケン
バウワー、ゲルトミュラー、ペレの時代からジタンの登場まで完全に空
白なのです。カントナのプレーも知らないしマラドーナもニュース映像
しか知らない。だから凄く誤解していました。いろいろ読むと素敵なお
っちゃんやないですか?ゲバラがヒーローでカストロと友達で随分真っ
当なことを言っている。ちゃんと見ていたらファンになっていたかもし
れないですね。こう云うのは時代ですからね。後付けで好きになる事は
出来ない。同じ時代でその瞬間を目撃して響くか響かないかなのです。
惜しい人を見逃したなと云うのが実感です。
中国の50万円以下の電気自動車は安いですね。ゴーンのおかげです。
日産は中国の自動車産業に大いに貢献しました。ガソリン車は三菱の
エンジン供給していてもう自前で作れるようになったのでしょうか?
2030年代までにガソリンの自動車販売を禁止にすると云うアドバ
ルーンを揚げたけどどうなりますか?私自身は古いディーゼル車に乗
っていてマニュアルでガタガタ云うけど気に入っていてあと15年は
乗るつもりなので、スタンドが無くなるのが唯一の気がかりです。
プリウスが発売されたのが33年前。ハイブリッドで環境に優しいと
云うふれこみでしたが、自転車の方が優しいので興味はありませんで
した。デザインが最低でしたし、売りたくないもんだから、あまり作
っていなくて半年待ち、8ヶ月待ちと云われていました。215万円
の売値もバッテリー代位にしかならなくて売れば売るほど赤字と云わ
れていました。買う買わないとは別のところでプリウスには特別の思
いが在ります。ずっとプリウスに乗る奴は頭でっかちのイラチだと思っ
ていました。ヒーヒーペダルを漕ぐ私のギリギリすぐ横を、ゼロヨン
やる位の勢いで抜いて行くのです。しかも音がしないので余計吃驚し
ます。信号で追いついたら大体、助手席側から覗き込みますね。兎に
角プリウスと云えばその印象しか無いですね。最近テスラの試乗レポ
ートを読みました。印象的なのがその圧倒的な瞬発力と云います。
Gが相当かかるようで初速の30メートル位だったらどの車にも負け
ないと云います。電気と云うのは0%か100%しかない無い恐ろし
い事を云います。プリウスの暴走はこれでは無いかなと思っています。
電気とガソリンの切り替えの処に誤作動が在る様な気がします。認め
たら会社潰れるから絶対トヨタ認めないでしょうけど。テスラは、コ
ンピュータで動くアメ車ですからね、もっと怖い。40何万の中国車は、
想像できないけど最高速度を40キロぐらいに設定していたら、安全面
はOKかも知れません。印刷機と云うアナログなモノを廻していた身
としては絶対に機械なんか信用しないし、廻している自分自身も信用
しない。
肉厚の南高梅は果肉が大きくてあまり塩辛くも無く甘いタイプも
在ったりするけどそう云うのは、梅干しとは云いません。赤くて
これ一粒でご飯一膳ぺろりと食えるぐらいのやつを私は梅干しと
呼んでします。福岡の梅干は肉厚ですね。
印刷業界でも廃業が続いています。特に高齢で特殊加工の職人さん
の会社。跡取りが無く仕事も細くなって、特別明るい未来を画く事が
出来ない処。丁寧ないい仕事を安く提供するのは、唯々、職人さんの
プライドです。我々は、ただありがとうございましたとしか言えない。
荻窪の金寿司。20代前半の若造に鮨の事を教えてくれた。
美人のおかみさんは角川春樹の俳句会に通っていて、中々の句を
披露してくれます。影の司令塔。二人で散々食べて飲んで1万円取
らなかった。40年前と変わっていない。
翌日の朝食は、コーヒーとサンドイッチ。浅草の珈琲アロマです。
常連さんと捕鯨船の店主の独演会についてお話しされていた。
オニオントーストとモカコーヒー。ネルドリップ式。昔の珈琲の味。
その足でそのまま、千葉県にあるミュージアム「as it is」へ。
目白にある古道具「坂田」の店主、坂田和實さんのミュージアム。
と思って訪ねたら「望月通陽展」で坂田さんの展示では無かった。
さり気なくWEBサイトとかご覧になられないのですか?と云われて
しまった。細い山道を辿りながら「閉まっていたらどうしよう?」
とは話していたのです。しかしこれで良いのです。予め解った道を
歩いてもしょうがない。ぐずぐずして居る内に目白の店にも訪ねる
事が出来なかった。