ふくおか食べる通信 梅干
2020 年 12 月 2 日肉厚の南高梅は果肉が大きくてあまり塩辛くも無く甘いタイプも
在ったりするけどそう云うのは、梅干しとは云いません。赤くて
これ一粒でご飯一膳ぺろりと食えるぐらいのやつを私は梅干しと
呼んでします。福岡の梅干は肉厚ですね。
肉厚の南高梅は果肉が大きくてあまり塩辛くも無く甘いタイプも
在ったりするけどそう云うのは、梅干しとは云いません。赤くて
これ一粒でご飯一膳ぺろりと食えるぐらいのやつを私は梅干しと
呼んでします。福岡の梅干は肉厚ですね。
印刷業界でも廃業が続いています。特に高齢で特殊加工の職人さん
の会社。跡取りが無く仕事も細くなって、特別明るい未来を画く事が
出来ない処。丁寧ないい仕事を安く提供するのは、唯々、職人さんの
プライドです。我々は、ただありがとうございましたとしか言えない。
荻窪の金寿司。20代前半の若造に鮨の事を教えてくれた。
美人のおかみさんは角川春樹の俳句会に通っていて、中々の句を
披露してくれます。影の司令塔。二人で散々食べて飲んで1万円取
らなかった。40年前と変わっていない。
翌日の朝食は、コーヒーとサンドイッチ。浅草の珈琲アロマです。
常連さんと捕鯨船の店主の独演会についてお話しされていた。
オニオントーストとモカコーヒー。ネルドリップ式。昔の珈琲の味。
その足でそのまま、千葉県にあるミュージアム「as it is」へ。
目白にある古道具「坂田」の店主、坂田和實さんのミュージアム。
と思って訪ねたら「望月通陽展」で坂田さんの展示では無かった。
さり気なくWEBサイトとかご覧になられないのですか?と云われて
しまった。細い山道を辿りながら「閉まっていたらどうしよう?」
とは話していたのです。しかしこれで良いのです。予め解った道を
歩いてもしょうがない。ぐずぐずして居る内に目白の店にも訪ねる
事が出来なかった。
アイアイエーギャラリー
2020.11.26(木)~11.29(日)
2020.12.3(木)~12.6(日)
12:00~19:00 日曜日11:00~17:00
東京都中央区日本橋小伝馬町17-5 7ビル1F
シベリアンハスキーと柴犬の血受け継いで、野良犬だったのを
友人が引き取った犬。初めて会ったのが6年前の御岳山が噴火する
前日の事。新潟のバイクレースに参加する友人の車を白馬槍温泉に
向かう私が高速道路で追い抜いたのでした。久しぶりだったのでパ
ーキングで落ち合ったらカーゴスペースから犬が出て来ました。未だ
シベリアンハスキー色が強くて三白眼の目つきの悪い犬でした。良く
こんな不良犬、飼う気になったねと云ったのを憶えています。しかし
友人曰くこう云うのが「可愛いんですよ!」11月に長野で芋煮会を
やったときに再会したのですが、素直でいい子になっていた。愛情な
んですね。
言論統制、作家粛清のディストピア小説。4年前位から書かれ始めた小説
ですが、現実はもうすでに追い越してしまっています。