クラウド ブレイン つづき

2011 年 3 月 4 日

クラウド ブレイン 集合頭脳 または空に浮かぶ頭でっかち。

独自の知識の土台の上にオリジナルの知性とか知恵がある。

クラウドブレイン的なものには全体知はあっても、自分はいない。

コツコツ本を読み続けて知識を重ねて、目指すのは、本質的な真理、善、美。

真理に近道で到達するために、大学教育があるんだとしたら、クラウドブレイン的

なるものは、教育制度の強力なライバルです。

真理は、常に普遍的でなければならないが、全体が常に補完してくれます。

池上さんみたいな人がヤフー知恵袋にいつもいたら、それは便利です。

良い悪いはあるにしても、恐るべき時間の短縮です。丸暗記するだけの

勉強なんかは、省くことができます。

18歳ぐらいで大学卒業にして社会で働いてもらえば、労働力不足の解消になる。

クラウド ブレイン。良いことなのか悪いことなのか、どちらにしても若者たちの

受難は、続きます。

クラウド ブレイン

2011 年 3 月 2 日

カンニングごときでどうしてここまで大騒ぎなのでしょう?

学歴身分制度社会の根幹を揺るがす大犯罪事件だからなのでしょうか?

試験みたいなものとは無縁のいや寧ろ避け続けて流れてきた私から見たら

子供が便利な道具を使ってちょっとやっちゃいましたみたいなことやのに

目くじらを立てすぎい。

しかしこのヒステリー症状は「俺は必死になって勉強して、そして合格して

今の地位を手にしたんだぞ」などと云う理由なんかではない、もっと大きな

不安感を含んでいるのではないかと思います。

つまり、もう勉強なんかしなくてもいい時代がすぐそこまで来ているのかも

しれない。いや、学ぶことは勿論必要です。でもそれは生き方に係ること、

善と悪や哲学の話などに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

久しぶりに朝から印刷機をまわして疲れているところにちょっと私の手に余る

難しいことを書き始めてうまく考えがまとまりません。

また改めて続きを書きます。

神聖かまってちゃん 

2011 年 3 月 1 日

神聖かまってちゃん。

去年の暮れから毎日のように聞き始めて、10回ぐらい聴いたところで

お蔵入りしたもの。最初の3・4回ぐらいは、興奮しました。

4回目だったか「天使じゃ地上じゃ・・・」聴いていたら知らないうちに

泣いていた。最近、帰宅途中の池袋のシネマ・ロサの前に行列が

できていることがあるので、寄って訊いてみるとインディーズ系の

映画・音楽を毎晩日替わりで上映しているそうで、行列の長い日と

すいている日とがあります。そこのパンフレットに見つけたのが

「劇場版神聖かまってちゃん」の映画化。

「ロックンロールが鳴りやまない」のときに考えたのですが、緻密な

計算ができるプロデューサーがところどころ手を加えたら、メジャーに

なれるだろうなと思いました。

でも純粋なファンは離れるだろうとも思いました。

手あかのついた手で触ってはいけないバンドです。

一瞬で消え去ってしまう美しさなのです。

金魚

2011 年 2 月 28 日

午後からは20度近くまで気温も上がり、天気もすこぶる良かったので

金魚の水を変える。青黒い水藻の中から三月ぶりに姿を現して久しぶりの

対面。 「生きてたな」と思わず笑みが綻ぶ。

ジョウモンドキ

2011 年 2 月 26 日

ジョウモンドキ ヤヨイドキ ドッチモドキ ドッチガスキ?

ジョウモンドキ ヤヨイドキ ドッチモドキ ドッチガスキ?

ジョウモンドキ ヤヨイドキ ドッチモドキ ドッチガスキ?

車のラジオからラップの人の歌が流れてきました。

こう云う歌詞だったら好きです。

上へ