りんご 有ります。

2014 年 12 月 9 日

北信濃から到着。蜜入りりんご。

ご来店のお客様にお配りしています。

製本屋の親父さんの50年

2014 年 12 月 3 日

昨日、納期が早まったせいである仕事の納めに間に合いそうに

ないのである製本屋さんに手伝いに行きました。

そこの親父さんは片手が不自由なので納期のあるものを

お願いしています。

一緒に作業しながら、何とはなしに不自由な手の事を尋ねると

義手だそうです。

「もうかれこれ、50年になるかなぁ。あれは夏の暑い日だったなぁ。

窓開けてたんだよ。風が吹いて紙がめくれたんでな刃の向こうに

手突っ込んで直したんだよ。昔の断裁機は、押さえも断裁刃も

足で操作するからな、足元にレバーがあるんだよ。丁度その時、

仲間のわけぇーのが、紙を運んできてな。断裁機の足元にどさっと

紙を落としちまったんだ。俺は丁度手ぇ、突っ込んでっからよぉ、

あっという間にバッサリよ。」片手のままで製本の職人を50年。

凄い人生だなと心底驚きました。でもまだ話は続きます。

「それでな、そのわけぇーの。心臓悪くしてしまってな、6ッか月後に

心臓まひで死んでしまったんだよ。」

「あの時な、風がな、風が吹きさえしなけりゃ、こうはならなかったんだ

けどなぁ。」

死んじゃったその人もその人だけど、それをじっと考え続けている

親父さんもつらい。人が生きて行く、働き続けていくと云うのは

しんどいことだなとつくづく考えさせられました。

飄々と「風だ」と言い切れるところまで50年。

何という重さでしょうか?

ぼっちと焚火と新宿御苑

2014 年 11 月 27 日

八街のピーナッツ畑。

「ぼっち」  茎や葉っぱを室にして醗酵させて肥料にするもの。

早朝の高速の湾岸線。いつも変わらずデズニランド詣での葛西出口。

無思考のナビ任せ隊が数キロの行列をなしていますが、此処はナビの

言うこと聞かないで浦安で降りるのが正解。ノンストップで正門まで行けます。

9月の連休で朝9時到着で実証済み。甥のちび介たちの送迎で行きました。

これがナビ任せというのではなく、ただ単純に人が並びだしたから自分たちも

並ぶという行動だったら、恐ろしいですね。

何も考えないというのは麻薬です。ナビとデズニは危険です。

夜明けを待つぼっち達。ただひたすら沈思黙考。

ぼっちが人を深くする。称賛が人を大きくする。

でも土台を深くしていないとすぐ倒れます。

一人ぼっちはとても良いことです。

友人夫婦が泊りに来たので焚火でおもてなし。

濡れた新聞紙とアルミホイルで焼き芋がお美味しゅうございました。

翌日は新宿御苑で紅葉を堪能。

紅葉とか言いながら写真の色取ってしまいました。

廃墟のような水飲み場だし。

紅葉。

十月桜。人が撮ってたので、私も何となく撮る。

凝り固まっている、友人夫妻。

良い夫婦の日と結婚記念日の連休でした。

焚き火大全 

2014 年 11 月 21 日

焚き火大全  焚火のいろいろ

普通の焚火は、枯れ葉や枯木などを燃やして

ただ暖をとる。あまりべちゃべちゃ喋る人はいない。

朝の冷え切った体を動く体にエンジンをかけるための

もので体が出来上がれば、黙って輪から離れて持ち場に

向かう。でもそのボーとした放心にそれぞれの心が現れていて

ボーのほうがナンボか饒舌というか、エキスが滲み出している。

そんな輪の中で一緒になってボーとしているのが楽しいというか

面白い。

有名焚火俳句200句のうちの気に入ったもの。

軍港を あぶり出したる 焚火かな

おのおのの 過去半身に 焚火照る

捨てし身や 焚火にかざす 裏表

尻あぶる人 山を見る 焚火かな

焚火かなし 消えんとすれば 育てられ

焚火して 上向きの顔 持ち帰る

焚火の輪 背に山々の 寒さ負い

みな黙し 今日のあぶれし 焚火かこむ

一人退き 二人よりくる 焚火かな

わがからだ 焚火にうらおもてあぶる

焚き火

2014 年 11 月 20 日

10月の終わりに8年ぶりに川べりでキャンプをしました。

みんなが持ち寄った一斗缶のストーブや炭コンロで

暖を取りながら、それぞれに今置かれている状況の難儀を

話したり、笑ったり、嘆いたり。暗い中でただ、静かに温かな

火に炙られて、身体が溶けていくような気持ち良さが

忘れられなくて、先週、焚き火台を買いに行ったのです。

野で働く人は焚き火は、いつでもどこでも出来ますが、勤め人には

そのような場所はあまりありません。

キャンプ用品店で焚き火台を買うつもりが、どうゆう風に気が廻ったか

かまどを買ってしまいました。これですと薪をくべて焚き火もできるけど

煮炊きも出来ます。ガスや電気が止まったら、タンスや水屋を壊して

燃やすこともできる。炊き出しも出来るので、ただ暖を取るより実用的

です。買ったばかりなので家の中に置いてますが、此処で燃やしたり

はしません。週末はバルコニーで焚き火です。

ほんとは、直火でやりたいのです。遠い誰も来ないような海辺で

やりたいのです。ただ悩みだけ持ち寄って。

上へ