活版印刷
2019 年 3 月 1 日ポプラ社の「活版印刷三日月堂」は売れています。帯を刷っているので
よぉ~く知っています。ヒントは思わぬところに転がっているのですね。
印刷の価値が下がって下がって下がって、一番高額なところへ原点回帰
したのは、それなりに理由は在るのですね。アナログが流行り始めてい
るのもジムが混んでいるのもフィジカルです。確かにここに在る物。そ
して目に見える関係。WEBの世界が広がれば広がるほどローカル、フィジ
カル、目に見える時間が価値を持ってきます。
ポプラ社の「活版印刷三日月堂」は売れています。帯を刷っているので
よぉ~く知っています。ヒントは思わぬところに転がっているのですね。
印刷の価値が下がって下がって下がって、一番高額なところへ原点回帰
したのは、それなりに理由は在るのですね。アナログが流行り始めてい
るのもジムが混んでいるのもフィジカルです。確かにここに在る物。そ
して目に見える関係。WEBの世界が広がれば広がるほどローカル、フィジ
カル、目に見える時間が価値を持ってきます。
黒木洋子展
2019年3月2日(土)~3月9日(土) 休廊3月3日(日)
12:00~19:00(最終日~17:00)
ギャラリー朋
東京都中央区銀座1-5-1 第三太陽ビル2F
TEL/FAX 03-3567-7577
短歌と画集も同時販売
松村博美×黒木洋子
滾る様な赤い短歌と燃える様な静かな青
情熱的なお二人の世界を銀座でどうぞ
岩手の花巻の職業訓練校を卒業して家具職人になった小学校からの友人が
雫石の山奥に牛舎を借りてそこで家畜を育てるように家具を作っていまし
た。岩手にはとても沢山通いました。朴訥で良い人が多いので好きな場所
です。奥さんが小岩井農場に勤めていてハムやソーセージの事は良く教わ
っていました。久慈ファームの豚は美味しそうです。
友人は現在長野県下高井郡山内町で工房を営んでいます。
注文家具工房オリザ http://www.orizakagu.net/
レジ袋の代わりにトートバッグは如何でしょうか?ご注文のお客様で
ご希望のお客様に進呈させて頂きます。ご注文時に「イニュトートの
何色」希望とお書きください。写真の白とベージュの2色です。
500枚製作しました。無くなり次第終了です。
殻付きのマカダミアナッツや殻付き落花生が好きです。高いし面倒なんだ
けど安全で確かな信用が有ります。ゆるぎない確かさと云うのは生きてい
く上で不可欠な物。去年から続いていた懸案の5Gが少し見えました。
バルセロナで始まった携帯電話の展示会で次世代通信システム5Gの商品や
金額が提示されました。サムソンが22万円、ファーウェイが29万円。
次世代高速通信5Gは、4Gの100倍の速度になるようです。ファーウェ
イ、サムソン、ノキア、エリクソン等が売り出すようですがアップルや日
本のメーカーは、まだ完成できていない。今年初めのアップル株の暴落は
これが原因です。我々印刷業も戦々恐々でした。しかし、私は逆にこれは
良い兆候だなと考えていました。100倍の速度、容量などは様々なサービス
が予想できます。道行く人の写真を撮って検索掛ければ履歴が出てくるかも
しれません。検索の仕方が変わるでしょうし、買い物の仕方も変わるかも知
れません。しかしその便利すぎる速さは、フィジカルを越えると思います。
ついて行けないと云う事とそこまで便利でなくても良いというムードが広が
るだろうなと思います。どちらにしても20万円以上の金額は、当分普及しな
いだろうなと云う楽観的希望にしがみ付く私なのでした。マカダミアナッツ
を袋から取り出して指でつまんで口に放り込むのも良いけど、金具使って力
入れて一個づつ殻を割って剥いて食べるのも美味しいだけでは無くて楽しい
のです。