さいきあまべたべる通信

2017 年 7 月 24 日 月曜日

2号目は蒲江屋形島の緋扇貝。人物は後藤猛さんです。

でっかくイラストで後藤さんだけの表紙です。其の物ズバリ

主食は後藤さん、おかずは緋扇貝。離反、インド放浪、帰郷、再出発。

屋形島に行きたくなること間違いなしです。

水俣食べる通信7月号真鯛

2017 年 7 月 24 日 月曜日

編集長の諸橋さんは、東京の人。地方で一次産業に携わるために水俣に

越した人です。吃驚するのは水俣病を知らないで越して来たそうです。

水俣食べる通信に手を上げる事になるも覚悟のほどはあったでしょうが、

勝算も勿論あったはずです。真鯛の川上さんも20年以上前、一旦は

漁師に見切りをつけたけど、10年前に戻ってきた人。お二人は水俣

食べる通信が始まったばかりの頃、出会ったのでした。13年前に水俣を

旅した父に「魚はどうだった?」と尋ねたことが有りました。地元の人は

普通に食べよるという話でした。水銀が溜まっていたところは、コンクリートで

固めてしまったし、食物連鎖から60年以上たっています。今回の真鯛は

養殖ではありません。天然もの。水俣食べる通信の食材は私自身ずっと

見てきました。山のモノ、畑のモノ、畜産、養殖もの。ずっと直球来ないなと

思い続けていました。まだ不安なのかな?と考えていました。現場でも

漁師さんが中々決まらなかったそうです。地元で食べる分には、何も問題

ないけど万が一全国に発送してから、何か出たら水俣の時計はまた停まって

しまう。今回、諸橋さんと田上さんは決断されました。水俣は「イオが湧く海」と

云われた所。今回の天然の真鯛は水俣の復活の狼煙なのです。

毎月第二土曜日の「水俣漁師市」は朝早くからごった返しているそうです。

丸島漁港/水俣市丸島町2-20-20

開場/9:30~12:00

SAGA食べる通信7月号夏野菜

2017 年 7 月 24 日 月曜日

今月から佐賀食べる通信さんも印刷することになりました。

こちらはスタイリッシュに「b7トラネクスト」です。元々印刷には凄いこだわ

りを持っておられたようです。UV印刷の良さをしっかり判っていらっしゃい

ます。今まで、毎号主人公にはフォーマルな装いで表紙を飾って頂いて

居られるようです。食材よりもうほとんど人ですね。私も最終的には人に

なって行くんだと思います。今回は佐賀のみやき町の多品種少量生産の

農家松尾和明さんです。元々、花農家だった方。主に菊を栽培されていた

そうです。菊に関してはうるさいです。今は安いのでは中国産が一杯入って

来ていて、大体1週間位しか持ちません。家では愛知産を買っていて小まめ

な水替えと水につかる茎を洗う事によってひと月位持たせることも可能です

が、上手くいったためしがありません。無精だからです。私は無精ですが

松尾さんはマメですね。多品種少量生産は、やることは多いし、手入れも

大変、販路もいろいろです。そんな多品種を8町も作っているのです。

大変な才覚です。どうぞよろしくお願い致します。

東北食べる通信7月号トマト

2017 年 7 月 24 日 月曜日

今回の生産者は、脱サラして農業を始めた、食べる通信を購読していた

元読者の方です。高橋編集長も並々ならぬ思い入れです。私も密かに

思っていたのは、この流れです。このトマトはとても美味しいそうです。

でも美味しいとか、栄養が有るとかいうのは、二の次、三の次。若い人が

就農して地域の生きると文化を安定させる。食料自給率を上げて地産

地消を推し進めば自ずと結婚や子育てなどいろんな問題は、解消して

いくのではないでしょうか。

美味しいや楽しいや面白いばかりのキリギリスの様な生活で国家が持つ

はずはありません。真赤な血潮の様なトマトの赤が象徴的です。

上へ