レコードの復活
2017 年 6 月 30 日 金曜日ソニーがアナログレコードの生産を開始すると発表がありました。
2・3年前にCDの売り上げをレコードの売り上げが抜いたという報道が
ありました。その時は、レコードが伸びているのではなく、CDが売れなくなった
のだなと思っていました。写真のプレーヤーは5年ぐらい前に買った、マイクロ
精機の中古品。名機の誉れ高かったモノでしたが、安いのを買ってしまって
しょっちゅう壊れて、修理にばかりお金がかかって、今は廃棄処分待ちの状態。
買った当初は、もうCDは要らないなと思っていたのです。しかしいざLPレコード
を買い始めるとお金かかる掛かる。ジャズの中古の名盤は5・6千円当たり前。
プレスティッジなんか1万円近いものもあります。30枚ぐらい買ったところで、
「やめとけ」「よしなさい」と云う内なる声が・・・・。なんとなく買うのやめた
ところで、プレーヤーも壊れたまんまで、また元のCDに戻ったのでした。
それがこの春、またぞろ、アナログレコードへの関心が高まっていたのでした。
それは、テクニクスのSL-1200Gが半値になってSL-1200GRとして発売と
云う広告が出たからでした。朝日に2ページ見開きの全面広告。5月19日に
発売したはずですが、ここでも動けなかった。だって、半値と云っても15万円
ですもの。レコードは、相変わらず5千円以上。そこに、またまた新たな条件が
加わったのです。リビングのCDプレーヤーがまた壊れたのでした。ソニーの
SA-CDプレーヤー。3回目。もう20年ぐらい使っています。それで、今日の
レコードの生産開始です。2009年がレコード販売枚数が10万枚。これは
多分新品で史上最低の枚数です。それが去年の販売枚数が80万枚。
驚異の復活劇です。これも多分団塊の世代なんでしょうが、若い人たちにも
カセットテープの復活やアイワの復活が有ります。全体的にはアナログに
回帰しだした感じもあります。ある意味、逆のシンギュラリティ、人間が人口知能
や機械の限界を見切った瞬間。いくら便利でも、心地好くなかったり、愉しく
ないのだったら必要なものではありません。最近AIの具体的な大きさ、形が
見えてきた感じもありますが、私たちの五感では対応しきれない。多分、AIが
国家になり、法律になり、役人になります。人類はみな平等。ロボットのお巡り
さん。ところでちょっと吃驚しているのは、割と最近の細かい記憶が無いのです。
きれいさっぱり忘れているのです。細部が無くなっている。困りました、記憶無く
なったら、私自身いなくなっちゃう!