ひよどりの来襲

2010 年 1 月 7 日

去年から時々水を飲みにやって来ていたひよどり。

年末にベランダをきれいにして、水がめに水を一杯張って、

気持ち良く鳥たちにも正月を過ごしてもらおうと考えていたのに

帰省から東京へ帰ってきたらこの有様。

あまりにも快適すぎて友達一杯連れてきちゃったみたいです。

ベランダ中、鳥のフンだらけです。

いま、「ひよどり」調べてみたら群れで飛ぶ鳥と書いてある。

鳥のフンの量を見たら、正月の間、我が家のベランダは、ヒッチコックの

「鳥」状態を呈していたようです。

元旦 

2010 年 1 月 1 日

新年明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

仕事納め

2009 年 12 月 29 日

本年の営業は、本日で終了です。

年明けは1月5日よりの営業となります。

本年のご愛顧まことにありがとうございました。

健やかで明るい新年を迎えられることを

お祈りしております。

クリスマスの夜

2009 年 12 月 25 日

「MUSIC MAGAZINE」2009年ロック日本部門第1位。

相対性理論「ハイファイ新書」

ジャズやブルースを聴き続けている私には、少し新鮮。

森田童子を思い出してしまいました。

頽廃とか虚無とかいうレベルではなく生死の境界を超えたところに

ある静寂。

ロボットになりたいのかパソコンの中に入ってしまいたいのか

生身の肉体が重くてしょうがないと云う子たちは、確実にいるんですね。

すべてをプロデュースする真部脩一氏がガッツな肉体派で、

その上でこの世界を演出しているとしたら、そらもう凄い才能や

思います。

チャンバラ貝

2009 年 12 月 23 日

私の自転車はクラシックスタイル。フレームはスチールで、少しずつ

古い部品に変えています。今年最後の改造はハンドルを変えようと

計画中。ピストバイクでよく使っている競輪用のドロップハンドルに

変えようと思っているのですが、ブレーキ位置が相当変わるので

どうしようかと思案中。

高田馬場で腹ごしらえ。

まず原宿のナルシマフレンズに行くとお休み。

次に御徒町のアサゾウもお休み。

近くの吉池鮮魚店で沖縄の貝、「チャンバラ貝」を見つけ

今日はこれに決定。

なかなか滋味あふれる沖縄の味です。

貝殻から赤い刀のような硬い触角を出して、縄張り争いをするので

チャンバラ貝と云うのかも知れません。

茗荷谷近くにあったLEDで着飾った樹木たち。

上へ