一つの顔で二つの中身

2012 年 6 月 20 日

昨日の夜のユーロ2012の再放送「スペイン対クロアチア」は外の

台風のように不穏なモノでした。ファールでしか止められないクロアチアに

審判はなかなかイエローを出さないものだから、お互いファール合戦に

なってしまい、服の引っ張り合いだらけのつまらない試合になってしまって

ました。荒れ放題の試合が決まったのは、オフサイドを見逃してあげた

審判からのごめんねゴールで辛くもスペインの勝ちでした。こういうのを

見てしまうと何らかの金が動いているんだなと勘繰りたくなってしまいま

すね。何といっても莫大な掛け金が動いているはずですから。

サッカーの試合で二つの勝負が行われています。

最近、あるお客様の本を作って、久々に「おおぅ!」と膝を叩いた仕様が

ありました。直接御出で頂いてご相談に乗ったのですが、前からパラパラと

めくった本と後ろからパラパラとめくった本とで本の内容が変わるのです。

一冊の中に全然異なる2冊の本が入っております。どうしてそんなことが

可能なのでしょうか?もちろんタネはあります。本文の小口の大きさが

違うのです。1枚ごとに小口の長さを2mmほど短くします。そうすると長い

ところだけがパラパラとめくれて行くので短いページはめくられないまま

送られて行きます。慧眼だなと思いました。F様の本は写真集でしたが

前から見たら空にあるサナギ、後ろから見ると地にあるサナギ。

こういう切り口でたちあがって来るイメージと云うのは確かにあるんだなと

感動しました。

今読んでいる本の中にたまたま「大政翼賛会」の経緯などの説明がありました。

近衛文麿さんが後押しをして作ったもの。昭和15年、国際情勢が緊迫してきた

ので、全ての政党や結社が自発的に解散して大政翼賛会に合流して一致して

国難に立ち向かおうと云って、あの戦争にのめり込んでいく契機になったもの。

最近の政治見ていると隠す気なんかてんで無くなっています。

アメリカが残したのは天皇制だけじゃなかったのですね。戦前の体制を使って

統治すると云うのはロシアがシベリヤ抑留でやっていたことだと思っていたけど、

最初に始めたのはアメリカだったんだ。民主主義のつもりだったけど、全然違う

顔が出てきてる。

死と滅亡のパンセ

2012 年 5 月 24 日

辺見庸さんの「死と滅亡のパンセ」を日食の朝に

読んでいました。示唆に富む論考でありました。

死や滅亡を考えることは、生を考えること。

思念と肉体の乖離の先には滅亡しかありません。

無常であるとか「死ぬる時が来たら死ぬるがよろしい」とか

分かったような諦め顔でしたり申すその態度が招いた出来では

無かったか?でも無常なんて言葉で一切をリセットしてしまうこの

感性は、いかにも日本人独特の感性ではあります。

私たち一人一人が日本人ではなく、私たち一人一人が日本人たち

なのです。滅亡しか、この頸木から逃れるすべは無いのでしょうか?

ある意味辺見さんは被災者です。首までズッポり浸っている人です。

だから、素直にこの人の言葉に頷ける。

猛獣 脱走ペンギン

2012 年 5 月 24 日

脱走ペンギン 江戸川を北上

葛西臨界水族館を3月に脱走したフンボルトペンギンが

昨日江戸川で目撃されたそうです。

特徴のあるくちばしは、凶器にもなるようで付近の住民を

震えあがらせているとのことです。

腕輪などを着けている様ですが、そのような猛獣は、

GPSなどを体に埋め込んで厳重に管理しなければ安心の

市民生活が送れません。

上手く逃げ切ってほしい、 いや早く捕まえて安心の市民生活を

取り戻して欲しい。

新しい製版機

2012 年 5 月 14 日

7年間酷使したデジタルプレートセッター「LP-502」

3・4時間出し続けるとオーバーヒートで止まってしまい、次の版が出るまで

1時間以上扇風機で冷やさなくてはいけなくなっていました。

イニュニックでは「120LCTP」と云っておりました、ピンクマスター版です。

今回新たに導入いたしました、「サーマルTDP-459」 シルバーディジ

プレートをベースに感熱方式を製版技術に採用し、現像処理が無いので

より環境に優しいものとなっております。印刷はピンク版より綺麗です。

ベタつぶれも良く網点の再現性も優れております。製版にかかる金額は

今までのピンク版とほとんど変わりません。

製版機と一緒にPCX両面印刷機も新しくしました。

モノクロオンデマンド機を導入した時から新たにPCX両面印刷機を

入れることは無いだろうと思っておりましたが、やはり1000部、2000部の

仕事は、120LCTPの両面軽オフ印刷機の方が圧倒的にコスト面でも有利です。

いろんな綺麗さ、安さ、速さをまだまだ追及しております。

お気軽にお問い合わせください。

上へ