理想的なサッカー岡山学芸館

2023 年 1 月 10 日

昨日は国立に行く予定だったのです。まだ行ったことがない。

3階か4階の天井桟敷だったら入れるだろうと踏んでいたのですが

入れる入れない前に「テレビのほうがよく見れる」と自分に甘い

性格が見事に頭もたげて、家での観戦になりました。今回の高校

サッカーはどれも見ていなくていきなり、決勝だったのですが、

始まって直ぐに思ったのは東山の圧倒的な上手さでした。最初の

5分、10分は球が浮いて落ち着かなかったけど、球が落ち着きだし

たら東山の上手さが際立ち始めた。岡山が上手いと思ったのは、

相手が自分達よりうまいと思ったら、1対1ではなくて二人で対

応し始めた事。頭良いと思った。二人がかりではどうにもならない。

奪ったら直ぐに縦パス。しかし、パスもそれほど上手くない、止

めるのもそんなに上手くない。しかしよく走る、よく立ち向かう。

徐々に京都を追い詰める。それよりもっとダメだったのが走れない

東山。足元の上手い子は、大体体が小さい、接触が苦手、長時間走

れない、瞬間的なスピードがない。足元ばかり見ているので大きな

視野が無い。逆にそれらの長所がある子は、その強みゆえに地道な

足元の練習をしない。小学校時代から選ばれるのは、蹴る止める、

ドリブルの上手い子たちばかり。それだけが成功体験になっている

ので考えることをしない。サッカーは11人全員で戦って点を相手より

多く取ったほうが勝ちなのに、上手い子は、いつも自分を中心に考

える。バスケットやラグビーとかと比べると非常に遅れている感じ

がします。去年のワールドカップでそのような前近代的なヒーロー

達の終焉を見せられた。チェルシーやビバプール、アーセナル等は

新しいサッカーをしている。全員が走って守備をして前へ前へボー

ルを運んでいる。理想形はあれなんですね。しかし何か面白くない。

だから、僕にとってのサッカーは、終わったと思ったんです。

日本の社会も似た感じになっていると思った。成功事例に囚われ

すぎている感じがします。どれも上手く行って居ないのに伝統や

文化にしがみ付いている。私は今回初めて皆さんにちゃんと新年

の挨拶をしなかった。そういうのはもうよいと思いました。

ビッグテックのリストラ

2023 年 1 月 8 日

アマゾンが18000人のリストラをすると云います。ツイッターも

メタもグーグルも皆リストラをしている。過剰な期待感から熱が冷めた

と云うのか?大まかなシステムを組み終わったので人がいらなくなった

のか?ネットの退潮を期待する見方もありますが、個人情報保護の制約

が効き始めてきたと言う処が大きい部分が在ります。ネットで会社を伸

ばしてきた私が云うのもなんですが身体を介さないいろいろな関係と云

うのは、何処か歪な所が在ります。WEBの広告をクリックする人は誰もい

ない事にやっと気づき始めたのかもしれません。食べログのやくざな処

以上にやばいのがアマゾンです。検索をすると値段の高い物ばかりを上

から表示すると云うのは以前に書きましたが、次によくやられたのがカ

ートの中に、以前買った少額のものをあらかじめ入れておく事。スパイ

ス等、300円ぐらいなのをこっそり入れる。次やられたのが、やはり少額

のスパイスなどを定期的に買うというもの。注文もしていないのに「ポ

ピーシド」が3か月に一回送られてくる。よくよく調べたらいつの間にか

チェックが付いている。極め付きがつい先日やられたのが、キンドル版

の本を購入したことになっている。キャンセルできない。私は年ではある

けど、毎日膨大な量のメール読んで、返事書いて見積もりもしています。

瞬間的な判断で全て決済しているけど、的確にこなしている自信はあり

ます。アマゾンは私だけではなくて他の人たちにも同じような事をやって

いる可能性は、ありますよね。デパートの販売手数料が35%なのにネ

ットで40%はあり得ない。書店の販売手数料も30%です。楽天もゾゾ

も30%。モノタロウやヨドバシカメラは、もっと安い戦略で伸ばしてい

る。ショッピファイもアマゾンを安い手数料で猛追しています。ストア

ーズやベイスもすごく伸ばしている。検索エンジンも「ダックダックゴー」

等、変な色が付いていないもんが出てきました。ネットの世界で20年と

云うのはとてつもなく長い。創業者一族が一斉に代替わりを始める兆しと

いう処なのでしょう。それはそのまま、私にも言えることで、「習慣の奴

隷になるな」「毎日毎日、生まれ変わる事」と云うのは、フロムの言って

いる事でコロナが終わりかかったところでまさに今そのことが突きつけら

れている。

湯田中渋温泉 蕎麦 やり家

2023 年 1 月 5 日

駐車場に車を停めて、店の入り口を開けると直ぐそこに

困った顔をした妻が座っていた。その向こうを見た瞬間

困り顔の意味が解りました。「此処は狂気のそば屋だ」

しかし、入った以上食べない訳にはいかない。

座敷に上がって坐り、妻が「冷やしとろろそば」と云う

ので「私もそれを」と二つ頼んだのです。四方に飾られた

人形やお札、キャラクターに睨まれながら小さくなって

そばを待ったのです。出て来たのは盛と蕎麦猪口と違い

普通のどんぶりで出て来ました。上から白いとろろがか

かっています。つゆはたっぷりで冷たい。腹を据えて一

口食べました。美味い。トテモツモなく美味い。中々の味。

蕎麦は茹でたて、しっかり水で締めている。冷たいつゆも

美味しい。女将さんは、平安風の着物を瀟洒に着こなし、

切り盛りしています。店を飾っているのは、この人だなと

云う雰囲気は在ります。それを黙って見ている蕎麦職人。

ぶれる事無く、ちゃんと自分の仕事をしている。申し訳な

い気持ちが女将さんの素足に現われている。タナトスやフェ

ティシズムとは、真逆にあるそばを打つと云う精神。これは

温泉街に咲いたひとつの愛。店で何かを食らうと云うのは、

なかんずく店主の人生を食ら事なんだなあと、しみじみ噛み

しめた。

大晦日

2022 年 12 月 31 日

猫には今日と明日の違いは分からない、と思う。人間の表情で

判るのかもしれませんけどね。良いお年を。ミャ~。

サッカーの王様?

2022 年 12 月 30 日

ペレのゴールで有名なのが、ゴールを背にして、胸でトラップしたボール

を上にあげてバイシクルシュート(オーバーヘッド)でゴールするもの。

一回だけ興奮してしまって後先考えないで、やったことがある。ボールを

掠っただけで、腰から地面にしたたかに落下した。校庭の土は固いのです。

依頼腰痛に悩まされるようになる。私たちの時代にはペレは神様と呼ばれ

ていた。一回だけ神戸に来たペレを見ようと思って、スタジアムの近くの

ビルに忍び込んで試合を見た。遠すぎてどれがペレか分からなかった。

その時の「ニューヨークコスモス」には、ベッケンバウアーも居たような

気がする日本チームは、何処だったか?日本のサッカー界の長老たちが

相手したのか?少し年代が合わないですね?ペレが82才だったらベッケ

ンバウアー、ゲルトミュラー、ジョージベストなどももうそろそろか?

映像で見たら「下手すぎるやろう!」小学生レベルなどと若い人たちは

言うかも知れない。でも私のヒーローは、彼らなんです。メッシが神様

と云うのは、少し面白くない。勝手に格下げしてはいけない。

上へ