百貨店

2023 年 2 月 7 日

池袋西武百貨店の1,2,3,4Fにヨドバシカメラが入るという話が

あるそうです。4・5年前、東武百貨店の上のほうに「ニトリ」が入って

少しざわついた事が在ったけど、今は東急ハンズの跡地に入って落ち着

いている。豊島区長が「文化の街池袋が死んでしまう」と云ったそうで

すがそれほどの時代があったのかと云いたい。手塚オサムシと赤塚不二

夫の時代と堤さんが元気な時と自由学園とか、大正の文人がいたという

という根拠を言っているのかもしれないが、40年池袋周辺をうろうろ

してきた人間としましては、左程文化を感じた気はしない。まだ荻窪や

阿佐ヶ谷、高円寺のほうが面白い店が多かった。面白かったけど僕は居

心地の良さはあまり感じなかった。雑多で必死で商売している池袋のほ

うが性に合っていた。だから自分がこんな処と貶してはいるのだけれど、

目白の人たちに言われると「おいちょっと待てよ」と云いたくなる。

まぁ、目白の方々は、そんなことは言わない程上等ですから。

百貨店は、定期的に夫婦二人でよく行きました。買わないのだけどいろ

いろな高級品は見て回った。触れるものはなるべく触ってどの様に作って

いるか調べていた。かみさんは、服飾関係だったので勉強のため、私は

ヨーロッパの技術に興味があった。良い物を見るとやはり審美眼は鍛え

られる。金がなくて見るだけと云うのが良いですね。金が出来て眼が利

かなくなると詰らない物ばかり買うようになる。安いものをネットばか

りで買うと眼は利かなくなりますね。百貨店にも意味はあるのですね。

あっ、そうか、百貨店が文化なのですね。

エゴン・シーレ展

2023 年 2 月 6 日


エゴンシーレは20代の前半に衝撃を受けて割と夢中になっていた画家

です。ナルシシズムとエロチシズムとアイデンティティー。その渦中

にいるとこの人の何がそれほどまでに引き付けるのか、解らないもの。

いい年をしてと云いますか、今更と云いますか?当時は絵ばかりを眺

めていて本質を理解しないで今日まで来てしまったので上野まで歩き

ました。大雑把に考えると人間の身体や精神が機械に乗っ取られる

局面でエゴンシーレ的なものがもてはやされている。私の20代前半は

テクノが流行り、コンピュータが世界を変えてしまう予感が全世界を

覆いつくしていた。そして今は、そこにAIがある。1870年のパリ万博は

機械産業が大きく労働そのものを変容させようとする展示会でした。

第一次産業革命の渦中に日本の浮世絵文化がヨーロッパを席巻する。

機械化の波に精神を病み始めていたヨーロッパの心に浮世絵という

より「春画」が突き刺さったような気がするのです。極端にデフォ

ルメされた性器。春画に形而上的要素を付け加えたらエゴンシーレの

絵になる気がします。「悲しみの女」のワーリの純粋性。「横たわ

る女」のエーディトの多情性。クリムトも含めてみんなスペイン風

邪で同じ時期に死んでしまった。やはり裸は、風邪をひきやすい。

イニシェリン島の精霊

2023 年 1 月 30 日

ドイツの外相が宣戦布告して第3次世界大戦は静かに始まりました。

ヴァルキューレとか軍艦マーチで始まるわけでは、無いですね。

いつの間にか廊下に立っているのですよ。射程1000キロの核弾

頭を搭載した軍艦がロシアの軍港から大西洋に向かっているといい

ます。それで結局、第3次世界大戦もドイツが始めたと云う事にさ

せられるのですね。ドイツの国会内にも統一教会みたいなのはいる。

中国と仲よくしよう、ロシアと仲よくしよう、欧米から逃げたいと

考え続けてもドイツは、結局は逃げられない。そうです、日本も逃

げられない。英米と戦争すると云う事はこう云う事でしょう。

さてさてイニシェリン島です。いきなりジョージ・ブッシュが出

てきた。確かマイケルムーアの映画に出てきた俳優さんと同じだ

ろうと思います。やっぱりちょっと頭の足りない男として出てく

るのですね。でもとても良い奴。とても悪い奴になっていくけど。

マーティン・マクドナーの映画です。映像がきれい。内容はとても

シンプル。多分何かの賞を取ると思います。あー、映画は良いなと

しみじみ思える作品だった。言葉とか物語とかドラマとか何も必要

ない。動物たちがじっと、人間たちを見ている。コメデイという扱

いになっているのが秀逸な皮肉だなと思った。ろば君や犬たちから

したら、コメディ以外の何物でもない。こんな貧しい土地から生ま

れた頑迷固陋な精霊が世界中を戦火で覆い続けている、と見ました。

チミチュリ 

2023 年 1 月 26 日

先週、チミチュリを作った、いえ作りかかったと云えば良いでしょうか?

アルゼンチンの万能ソースです。肉でもサラダでも何でも美味しいソース。

たっぷりのパセリ、ニンニク、唐辛子、玉ねぎ、ワインビネガー、オリー

ブオイルがベースでオレガノ、セージ、ローズマリーなどのハーブを沢山

入れたもの。ミキサーにすべて入れてペーストにすれば出来上がりと書い

てあったのです。その通りにして完成。そこで私はミキサーの透明ジョッ

キを手に下の刃の部分取り外そうと回転させて緩めて行ったのです。

そしたらなんと透明ジョッキは底が抜けているのですね。全部流し台に

流れ落ちました。もうボーゼンですね。流れたことに対してではなく。

上の透明部分だけソースを入れたまま取り外すことが出来ると考えた

事自体が。それでもいじましく、流しに落ちたソースを舐めます。

旨いです。 「チミチュリ」少しかわいい。週末もう一回挑戦です。

ミキサーは使わないほうがいい感じがします。ホーレンソー食べ過ぎて

反吐吐いた感じがします

上へ