ブックフェア―感慨

2016 年 9 月 20 日

「THE TOKYO ART BOOK FAIR 2016」に今年初めて参加しました。

とても楽しい4日間でした。入口の一番良いところに出させて頂いて、多くの方に

イニュニックの事を知ってもらいました。新聞社の方、出版社の方、写真家の方

アーティストの方々。ほんとに熱心に興味深く話を聞いていただきました。

インターナショナルセクションの有名出版社ばかりの所にぽつんと板橋の小さな

印刷会社イニュニックが店を開くことが出来たのも、事務局の方々の特別な計らいが

有ったように思います。都築響一さんがトークイベントお話していましたが、

しっかりした作品を創ることが出来て宣伝、販売手段を持っているアーティストは、

出版、流通やメディアに頼らなくても生きて行ける時代になっています。

イニュニックは、その様なニーズに割と早くお応えしてきました。

昔、まだ父が生きていた時云われたことがあります。「文学、音楽、映画、芸術、酒、旅。

女子供みたいに、そんなものばかりにうつつを抜かして、いつになったら実業に力を入れ

るんだ。従業員や社会の事は考えんのか?」忸怩たる思いで聞いていました。

今回いろんな方々の励ましを聞いて、遠回りしたわけでは無かった。

ちゃんと、ココにたどり着けたと今思っています。

アートブックフェア―最終日

2016 年 9 月 19 日

9月19日、アートブックフェア―は本日が最終日です。

凄いですね。満員電車並みに混雑しています。少し

アルコールを決め込んで居られるのか、皆さん饒舌です。

私も浮かれまくっております。女子率70%以上。

12時から19時まで。今日は値段半額にして叩き売ってしまおうかと

考えていますが、怒られるかしら・・・・。

THE TOKYO ART BOOK FAIR 2016 開幕

2016 年 9 月 17 日

昨日、金曜日より京都造形芸大・東北芸術工科大 外苑キャンパスにて

「THE TOKYO ART BOOK FAIR 2016」が始まりました。

イニュニックはインターナショナルセクション、一番端の入り口、I-01です。

隣がコンタクトハイジンの山谷さん島田さんのブース。事務局の人たち

コンタクトハイジン、イニュニックで作っている事知っていて、さりげなく

隣同士にしてくれたのかもしれません。おかげで大盛り上がりで昨日は

少し浮かれすぎておりました。

本日も12時から20時まで、写真集展示だけでは無く外では音楽の生演奏。

飲み食い場ではワインにビールにつまみに軽食まで。アートと音楽と出会いと

目合いがそこかしこで融合しながら大いなるハッテンバになって盛り上がっています。

明日も明後日も12時から20時まで。

愛より速く撃て 明石瞳

2016 年 9 月 14 日

愛の万華鏡。アートブックフェア―、見参。

初めてイニュニックに来社されたのは、去年の秋でした。全部で5回校正して

少しづつ少しづつブラッシュアップして、今年の夏ギリギリ、シュタイデル・ブック

アワードに間に合いました。最後のところで決まったのが鶴の金箔の赤いクロス。

えんじの血色なクロスに金箔押しで決まっていたのですが、なんとなくもう一つな

感じがして、もう一回布クロス見本帳をみんなで見ていたのです。そしたら上のクロスが

降りてきたのです。「決まった!」と云う感じ。写真を見ると「おぉぉ!」と膝を打ちます。

ZEIT-FOTO SALON 石原悦郎追悼展

2016 年 9 月 9 日

ZEIT-FOTO SALON

東京都中央区京橋3-5-3京栄ビル1F

TEL:03-3535-7188

10時30分~18時30分(土曜日ー17時30分)

休廊:日・月・祝日

==================================

“Le bal"Part1-maestoso   2016年9月3日(土)~10月5日(水)

==================================

青木野枝、アキ・ルミ、ウジェーヌ・アジェ、市川美幸、ゲイリー・ウィノグランド、

小野祐次、オノデラ・ユキ、神蔵美子、北井一夫、ルイジ・ギッリ、木村伊兵衛、

蔵真墨、ウィリアム・クライン、アンドレ・ケルテス、小石清、小瀧達郎、小林のりお、

小林秀雄、先間康博、佐藤時啓、佐野陽一、杉浦邦恵、杉本博司、鈴木涼子、

須田一政、ジョック・スタージス、モーリス・タバール、丹野章、筑紫拓也、築地仁、

ロベール・ドアノー、楢橋朝子、林隆喜、廣瀬忠司、アドルフ・ブラウン、

ロバート・フランク、ロバート・メイプルソープ、山崎博、吉川富三、渡辺兼人

====================================

“Le bal"Part2-scherzo   2016年10月11日(火)~11月12日(土)

====================================

朝海陽子、荒井浩之、荒木経惟、安齋重男、石元康博、井津由美子、大坂寛、

大辻清司、金村修、桑原甲子雄、合田佐和子、郷津雅夫、櫻田宗久、柴田敏雄、

新藤典子、清家富夫、高木由利子、田村彰英、藤部明子、中川政昭、長町文聖、

ティナ・バーニー、橋本照嵩、畠山直哉、服部冬樹、ベルナール・フォーコン、

ジョアン・フォンクーベルタ、ブラッサイ、ビル・ブラント、ロバート・ベサンコ、フランク・

ホーヴァット、細江英公、馬六明、松江泰治、松本路子、エティエンヌ・J・マレー、

マン・レイ、三田村光土里、宮本隆司、莫穀、安井仲治

=====================================

“Le bal"Part3-adagio cantabile   2016年1 1月18日(金)~12月22日(木)

=====================================

石内都、井津建郎、伊藤みち、伊奈英次、植田正治、アンリ・カルティエ=ブレッソン、

北島敬三、鯉江真紀子、小泉定弘、ジョアキム・ゴミス、坂田峰夫、ジャンル―・シーフ、

白岡順、外久保恵子、浦上有紀、大井成義、尾仲浩二、田中長徳、鈴木清、

鷹野隆大、富谷昌子、ヴィンセント・D・フェルドマン、スーザン・フェントン、普後均、

リー・フリードランダー、ハンス・ベルメール、森山大道、ハナブサリュウ、福田勝治、

福家昭彦、エドワード・マイブリッジ、ヴォルス、屋代敏博、米田知子、アンリ=ヴィクトル・

ルニョー、ロンロン&インリ、渡邉修、渡邊奈々、渡辺眸、王寧徳

====================================

ZEIT-FOTO SALON 1978ー2016 DM図録集  1500円

上へ