蜂飼さんと外間さん
2017 年 11 月 8 日荻窪 Title トークイヴェント。トークイヴェントと云う物に初めて参加しま
したが、静かですね。原民喜だから、げらげら笑い声が起きるはずも無く、
しんみり静かに終了しました。参加者のほとんどの方が、本を買って行かれ
たので、一応成功だと思います。そのあと蜂飼さん含めた関係者で荻窪の
飲み屋で打ち上げをしました。蜂飼さんは、書く物からもう少しお堅いイメージ
が有ったのですが、凄く嬉しそうに天真爛漫に笑われます。笑顔が綺麗な
人は素敵です。調子に乗って蜂飼さんに本名聴いてしまいました。さりげなく
躱されてしまいましたが、笑顔を見ていて気付きました。蜂飼いの耳に聞こえ
ているのは、ブーン、ブーン、ブン、文。つまり、文章書きとしての決意だった
のですね。ダジャレ系ですね。
トマジーニ 盗難
2017 年 11 月 7 日ついにやられてしまいました。11月3日、サンシャインの駐輪場に停めていた
我が愛車、チャリ子くん。三桁の番号合わせなのでしたが、カギに隙がありました。
盗まれた時間も、ぼんやり写った人物も判ったのですが、防犯登録の番号が
判らないのだったら成す術は無いですとお巡りさん、冷酷無比にシャットアウト。
トマジーニのフレームは高いし、殆んど見ない物です。唯一、こころ旅の火野さんが
乗っている位。約10年前古い中古のトマジーニのフレームに惹かれて買い、少しづつ
古いカンパニョーロのスーパーレコードの部品を付け変えて完成させました。世界に
一台しかない自転車です。10年たっても美しいと惚れ惚れする可愛さです。しかし
多分、気が緩んでいたというか、何か新しいものに気を取られていたのです。
半年前に放置自転車で回収されて肝を冷やしたばかりだったのに。
赤と黄色のトマジーニは、私のです。ネットオークションに出て来たらご一報
下さい。宜しくお願いします。
荻窪 本屋 Title
2017 年 11 月 7 日原民喜童話集 函完成です。いよいよ先行販売開始。
本日、荻窪 「本屋 Title」にて19:30より詩人の蜂飼耳さんを
お招きしてイニュニック編集室の外間隆史とのトークイヴェントを
開催。先週の土曜日、八丈島の詩人清水あすかさんが原画のスキャニング
のために来社しされていました。ゆっくりお話しする時間は無かったのですが、
清水さんは絶対蜂飼さんの事がお好きだろうなと思って、今回のイヴェントに
お誘いしたら、蜂飼さんは、学生時代の先生との事。気配と云うのは微妙に
絡み合って行くのだなぁと思ってしまいました。
清水さんに蜂飼さんの本名をお聞きしたのです。そしたら知りませんとの事。
つまり教授時代も蜂飼先生で通していたという事?それとも本名?
今日お会いしたら訊いてしまいそうで怖いです。