阿部海太「みち」

2016 年 6 月 30 日 木曜日

みちは明るいばかりではない 険しいばかりでもない 暗いばかりでもないし

落ちていくばかりでもない 楽しいこともあれば 悲しいこともある

みちはただ歩き続ければ それが自分のみちになって 人生になる

阿部さんの描いているみちは、どこまでも希望にあふれています。

とても、いいですよ。

イニュニックで何回か増刷を重ねていた、阿部海太さんの「みち」がいよいよ

商業出版デビューとなりました。リトルモアからの出版です。装丁は私家版と同じ

村上亜沙美さん。私家版は3.6mmのボールで挟んだドイツ装でした。

今回はサイズを少し落として上製本。池澤夏樹さんに推薦文書いてもらっています。

謎のアジア納豆

2016 年 6 月 29 日 水曜日

トキと梅干しと納豆は日本原産のものだという先入観に囚われながら、齢を重ね半世紀。

この本を読むまで知る由もなかった納豆のルーツと分布図。派生流域と作り方、役割。

基本、朝炊き立ての白いご飯の上に50回ぐらいかき混ぜた、和辛子と刻みねぎと醤油

入りの納豆をのせて、ハフッハフッしながら食べる事、週2回。これが我が家の納豆

スタイル。豆腐に油揚げ、厚揚げ、納豆、もやし、枝豆、毎日の様にどれかを食べて

います。特に納豆はそのうま味成分、香り食感別格でして、大豆の王様と云う位置

づけです。大豆は植物なのにタンパク質で畑のお肉と云われています。大豆と糖質、

米か小麦かサツマイモなどを食べていれば生きて行けます。ちなみに世界の6割の

穀物を牛や豚が食べています。みんなが菜食主義になれば、世界中で餓死する

人が居なくなります。菜食主義でどうしても欠かせないのが大豆で、そうなると一番の

ごちそうが納豆と云うわけです。納豆は人類を救うわけです。壮大なお話になって

きました。納豆に含まれるナット―キナーゼは血液をサラサラにする万能薬でこれこそ、

ぬちぐすい(命の薬)、医食同源です。

先週は、ゴウヤを買って来て、冷凍庫に余っていた姫鯛とエシャロット、パクチー、

川口納豆入れて、ニンニク、ショウガ炒めてナンプラーとコリアンダーにコショウ、

醤油を少々。ビルマの奥地の首狩り族になったような気分で、豪華な納豆料理を

堪能しました。古来日本では、納豆汁として食して来たそうですが、アジアの人

たちは何にでもトナオ(納豆)を使います。トナオを10回続けていえば、何とナットオ

になるのです。いえなりませんオトナになるだけです。でもなりそうだから何だか嬉しい。

日本の納豆の起源は秋田にあり、1000年ほど遡ると云います。納豆のつくり方は

簡単でプニュッと柔らかくなるまで大豆を煮て、枯草菌の付いたものに包んで、

40度温度を保ちながら48時間。これで簡単に納豆が出来ます。枯草菌は稲わら

だけについているように錯覚しがちですが、あらゆる葉っぱについているみたいで

6000年前の縄文時代には、栃の葉に包んで作っていたのではないかと云う、

大胆な予想も飛び出してきて、納豆のねばねばが、時間も空間も大きく繋げて

いき、糸を引きながら絡み合っていくのでした。

近々、納豆創りやってみます。成功したら「イニュ納豆」として売り出しますよ。

これからの時代は農業です。半農半本創り。こうご期待。

沖縄食べる通信 創刊準備号

2016 年 6 月 24 日 金曜日

沖縄の人は冬になるとブーツを履いたりマフラーしたりします。

ユニクロのダウンジャケット来たりします。夜になると寒い寒いと云って

ストーブを焚いて呉れたりします。1月の終わり日本が一番寒いときですが、

だけど、気温は12・3度。本土から来た私たちは長袖のワイシャツ一枚です。

汗をかきながら必死になって、本土との一体感を演出する。健気だなと思う。

いじらしいなとも思う。そんな彼らに「第二の加害者は、本土の人たちだ」なんて

云わせてはいけない。云われてはいけない。さあ、沖縄食べる通信です。

いよいよ始まります。今回は創刊準備号。8月から始まります。

7月14日19:00から「おきなわ食べる通信創刊記念パーティー」が原宿

トラットリア マンジャペッシュで行われます。

日本を、取りもろす。

2016 年 6 月 22 日 水曜日

僕は、あべちゃんが日本を取りもろすと云うのを聞いて、そりゃーやっぱり、

何処からかと云うたら、アメちゃんから取りもろすのやろうと思っていました。

それが、どのように取りもろすんやろとじっと見ていたら、どんどこどんどこ

あげてばっかりやおまへんかぁ。つまり、誰から取りもろすのかと云うたら、

日本国民から取りもろすのですな。

山谷佑介&松川朋奈 at home

2016 年 6 月 18 日 土曜日

山谷さんの今回の写真は赤外線カラー暗視カメラで撮った夜の家です。

普通の状態ではなく、カラーバランスを少し変えて緑が赤くなるように

設定を変えているのかもしれません。すごくいい。夜の情念や不安感が

くっきり浮かび上がっています。時代の空気をしっかり表しています。

私は、全く新しい新境地を開いたものとみています。

今回、特殊印刷版で作品2点を刷りました。限定品。私は立ち会えなかったのですが、

ドイツから帰ってきてみたら、とてもいいものになっていた。

プリント版はロミオとジュリエットだと思っていましたが、特殊印刷版は

狂気のストーカーになっていました。すごくカッコいいです。

松川さんの作品は実は写真ではありません。超細密の絵画です。

女性の匂い立つような色気がしっとりと表現されています。

社内に作品のヤレなどが残っているのでここでお見せしたいのですが、

勝手に見せるわけにはいきません。是非、東雲の「ユカ・ツルノ・ギャラリー」

まで足をお運びください。7月2日まで。11:00~19:00 日月祝休み

上へ