池袋リブロ閉店

2015 年 7 月 15 日 水曜日

豊島区の区長の高野さんは元々、古本屋の親父で、文化や芸術の

理解はどちらかと云えばある方で、西武百貨店の堤さんのいろいろな

展開を後押しした。このお二方の力が池袋をアート・モード情報発信拠点に

した功績は大きいと思います。西武百貨店、西武美術館、アールヴィヴァン、

パルコ、WAVE,ハヴィタ、リブロ。糸井里里さんなどのコピーライターが

時代の寵児になりえたのも堤さんの力が大きい。私も、宣伝会議のコピー

ライター養成講座に通っていたことがありますが、アカ雑誌ばかり読んでる

左巻きがおいそれと変われるはずも無く、ほとんど面接も受けることなく、

プー太郎やりながら印刷屋のアルバイトで日銭を稼ぐようになってしまい

ました。仕事先が板橋であったけど、池袋に住み始めたのは、それらの

雰囲気に惹かれたところは大きいと思います。本屋と云えば、昔は古本屋

だったけど、ココ20年ぐらいは新刊しか買わなくなりました。古道具は古け

れば古いほど嬉しいけど、やはり本は情報なのでなるべく新しい方が良い。

ジュンク堂が出来てリブロから乗り換えてしまったのですが、丸善やDNP

などの傘下に入ってからはまた、リブロに戻り始めていたところだったのです。

リブロさんが閉店するという情報が流れてからジュンク堂さんは、一階レジの

配置を大きく変えて、大量に流れてくるお客さんをスムーズに捌けるよう

段取りを変えましたが、そんなに甘くはない。レジの人たちが気持ち悪くて

リブロに変わったのですから。気持ち悪いと云うのは、アルバイトの人たちが

かわいそうですね。お仕事を楽しんでいない。イヤダイヤダオーラが全身から

出ている。その負の感情がグロテスクな接客になっているのですから。

・・・・・・・・・。鏡に映った私の心では無いとは言い切れませんが。

リブロの店員さんはごく普通だけど、自然な感じです。

リブロ、7月20日で終わりと知って昨日も立ち寄ってしまいました。結構古い

本も残っています。少し時間が停まってしまった感があります。

「赤い糸」米澤純子

写真の詩人 ひっそりとそこにあったものをそっと写している。

確かに運命の出会いの様なその瞬間。赤い糸で結ばれていなければ

撮れないような邂逅。印刷も良い。紙も良い。静かで気持ちいい。

上へ