レオ、ブレークダンスを踊る

2006 年 1 月 19 日

携帯に熊本のおばちゃん(87才)から電話があったとです。大声で話しばすっことになると思ったけん、話しばしながら外へ出て、自転車置場の方へ歩いて行ったとです。すっと、猫が地面でクネクネしとられるやなかとですかぁ、ほんにたまげたぁー。

レオは大声で話す私を軽く一瞥すると、無視するかのように体中、万遍なくコンクリートに擦りつけています。背中が痒いにしては長いなと思いながら見ていて、ふっと思いました。これは、ひょっとして、儀式なのかなと。

家猫から野良の世界へ入っていく為に。体中になでつけられた人間の匂いを落としているのでしょう。野良の世界に入ったら、野良の流儀でやらなくてはいけません。レオも大変なんだなと思っていたら、私も子供の頃、似たような事をやっていたなと思いだしました。運動会の前に買って貰ったおろしたての白いズックを、家から出て角を曲がったところあたりで、少し汚してから学校へ行っていたように思います。人も猫も、世間と向き合うには、それなりの覚悟がいるもんです。

写真は、道場破りをまちかまえるレオ。最近、野良猫もよく来ます。レオには内緒ですが、野良達へなるべくエサがいくようにしています。
今日のレオは,気合い入りまくっとるとです。

「猫道場」礼儀・作法・武道全般4

2006 年 1 月 11 日

えー、おめでとうございます。11日にもなってこんな挨拶申し訳ありません。今年はもっと日記を書く予定でしたが、やはり、日々の仕事に忙殺され、レオ君と対面したのも今日が始めてです。ちょっと見ないうちに随分と太ったみたいです。ま、そりゃそうでしょう、飼い主以外に、彼にエサをあげている人が、3軒ぐらいいます。

「牛頭』が好いのでは・・・・。

2005 年 12 月 29 日

「鶏頭となるも牛後となる勿れ」「鶏口となるも牛後となる勿れ」どちらが正しいでしょう。正解は、「鶏口」です。実は、これグーグルのホームページの広告に使われていたエピソードです。私は、これを読むまでずっと鶏頭だと思い込んでいました。あの真っ赤な鶏冠。まるで頭から血を噴出したかのようです。凛とした姿が、のんびり尻の蝿を追う牛の尻尾の動きとの好対照を成していると思っていました。牛と鶏です。しょせん鶏には、勢いしか、気概しかないぢゃないですか・・・・。

ましてや飛べもしないんだから・・・。子規の「鶏頭」もそんな意味を含んでいるんだろうなと思っていました。それでいつのまにか、鶏頭と入れ替わってしまった。
酉年ももうすぐ終わりです。老いさらばえた雄鶏が師走の風の中をヨタヨタと今日も走り廻っております。

本年のご愛顧まことにありがとうございました。

来年もよろしくお願いいたします。

焼き鳥「豊島屋」移転

2005 年 12 月 28 日

都営荒川線の。鬼子母神駅前。このあたりに新しい駅ができる関係での移転なのでしょうか。

いつも活気のある、安くて旨い焼き鳥屋さんでした。(テイクアウト専門)

また町の風景が変わってしまいます。

・・・・。

年とると変化をネガティブに捉えてしまいますね。若いころは、青山や原宿、渋谷などが好きだったのに、今は、惹かれるのは、古いものや頑張っている姿が具体的に見えるものなどです。静かに地道にたんたんとこなす。普通の姿なのに実は大変なことをやってる。そういうものに目を奪われてしまいます。これは、なんなんでしょう、生きていることのリアリティを人様から頂こうなんてことなのでしょうか。

東京カテドラル聖マリア大聖堂

2005 年 12 月 25 日

クリスマス、初めてのミサ。

シスターらしき方が話し始めた言葉は、韓国語でした。こういうところにも、韓流ブームが来ているのかなと、思いながら聞いていたのですが、これでは意味が判りません。神父さんの話を聞いて、静かに愛について考えようと思ってきたのですが、これではしょうがないので、外にでました。掲示板に日本のミサは、地下聖堂で行われるとあるのを見つけて、あわてて降りて行き列席した次第です。12月25日の12:00の回だけ韓国の方々のためのミサでした。

いつもは友人たちとドンチャン騒ぎのクリスマスなのですが、今年は、ちょっと真面目にいろんな事を考えさせられたクリスマスでした。

上へ