アイガス2007
2007 年 9 月 24 日東京ビッグサイトで行われた、4年に一回の印刷関連メーカーの機材展です。
今回は、自転車で行きました。
日本女子大、椿山荘、江戸川橋、飯田橋、九段下、皇居で17分。日比谷公園を左折して有楽町、銀座、歌舞伎座、築地で30分。勝鬨橋、晴海、ビッグサイトで45分。意外に近いです。
5時間ほどかけて全部見て回りました。
感想は、敢えてなし。
今回自転車なので、ズボンの下にサイクリングパンツをはいていたんです。これが、まるで紙オムツをはいているみたいで、なんだかブースからブースへ彷徨ってるような感じが拭えず、少々、身の入らないアイガスでした。
今年の新米
2007 年 9 月 23 日今年の新米。おかずは大根おろし。涙が出るほどの辛さに慌ててご飯を頬張る。かーちゃんが顔を顰めながらも、嬉しそうに食べてるのを見て、「全く、二人しておかしな風になってしまったもんだ」とつくづく思います。
ところで近頃の新米は、とても粒が小さいように、米を研いでいて思います。コメ所がずっと北の方へ引っ越して行くとの話も聞き、これも温暖化のせいかなと思ってしまいました。でもよくよく考えると昔は、10月の半ば過ぎでないと、新米は食べれなかったように思います。今は、9月に入るともう売り始めている。これもお米の規制がなくなって、自由におやんなさい、という風になったもんだから、あまり実ってなくても、高く売れると踏めば出荷してしまうことになる。だって私のような心多き凡人が、「おっ、新米だ」って生唾飲みながら買いに来る。
予約承ります
2007 年 9 月 22 日①スタッフTシャツ「エコヴァージョン。」
エコレンジャー!
ブルー! ソラレンジャー。
キぃー! おヒレンジャー。
グリーン! モリレンジャー。
コン! ウミレンジャー。
レッド! ヒトレンジャー。
クロス!エゴから地球を守るんじゃー。
サイズ:S/M/L
カラー:グレー、イエロー。
定価 :¥2,000-(税込)
②「へなちょこヴァージョン」
福岡県の書道家の先生に書いて頂いたオリジナル。
サイズ:S/M/L
カラー:グレー、イエロー。
定価 :¥2,500-(税込)
③「デクノボ-ヴァージョン」
宮沢賢治の詩 「雨ニモ負ケズ 風ニモ 負ケズ 雪ニモ・・・・」
サイズ:S/M/L
カラー:グレー、モスグリーン。
定価 :¥3,000-(税込)
背中面はすべてイニュニックのロゴ共通。 おもて面は3種類。
サイズは、Sが155センチから165センチぐらい。Mが165センチから175センチぐらい。Lが175センチから185センチぐらい。
雉の剥製
2007 年 9 月 22 日会社の前のごみ出し場に出してあった雉の剥製。ほこりも被ってなくて、間違いなく、昨日まで、たとえば応接間のサイドボードの上で現役の飾り物として一身に家族のまなざしを受けていた筈なのに・・・・・・・。
我が家には、こういうのはなかったですが友達のうちによばれていくとカメとかワシとかシカ達がいたのを思い出します。
やはり、時代の空気は変わり、命は、愛でるより育めと言うことなんでしょうか。
私のなかにも、目を背けたくなる気持ちがある。博愛主義者の顔で何もこんな物を飾らなくてもと言ってしまうと簡単ですが、でもなんか違うような気がします。
飾るのが嫌になったのではなく、飾れなくなってしまったように思います。
享けとめる力が弱くなってるんでしょう。