吉増剛造展 沖縄

2018 年 4 月 4 日

沖縄県立博物館・美術館で4月27日から6月24日まで

「詩人吉増剛造展」が開催されます。

沖縄県立博物館の元館長の大城立裕さんは、父の同級生で話の中に

良く出てくる人でした。93歳ぐらいでまだご存命でしょうか?

行きたいなとも思うが遠いなとも思います。

山谷佑介 INTO THE LIGHT その先へ

2018 年 4 月 4 日

山谷佑介 「The doors」 at ギャラリー山谷

写真家の山谷さんが同時にパンクロッカーとしてバンドを組んで

ドラムを敲いて居ると云うのはファンの人たちの間では、良く知ら

れている事だと思います。前回の「into the light」をもう少し進化

させた、見る事と見られる事と写真を撮る事を具体化したパフォ

ーマンス。ネクストドア―と云うより現代に蘇えるジム・モリソン?

又は、ブレイクの知覚の扉。

未明02初校

2018 年 3 月 31 日

イニュニックの出版第2段、「未明02」のゲラが上がってきました。

現在読んでいます。500ページ。月曜日に部数と発売日を決めます。

こんな小さな本に凄い方々が集まって呉れました。この方々の原稿を

読みながら、それをこうやってイニュ日記に書きながら、これは本格的に

イニュ日記の進退考えなきゃいけないのか、判断迫られる状況なのですね。

街道 sleeping cat

2018 年 3 月 31 日



ギャラリー街道 中野と東中野の間の線路際、本日13:00から19:00まで

明日は最終日。先週、私も行って来ました。写真集はスーパーラボさんの

デザイン装幀。本文はヴァンヌーボだそうです。写真集「東京キャンディ

ボックス」もヴァンヌーボ。尾仲さんのデビューと重なったのかヴァンヌーボに

殊の外思い入れがあるようで、照れながら「本文ヴァンヌーボなんだよ」と。

ギラつくし、黒が締まるし、後続一杯出てますがやはりこれなんですね。

帰りに街道の50メートル先に「暮しの手帖社」発見。地下だしこんなところまで

落ちぶれたのかと調べたら本社は北新宿にあり、ココは倉庫か分室?

上へ