佐倉と佐原

2023 年 4 月 13 日 木曜日

酒々井アウトレットへ行く用事が出来たのでついでに、昔の商業集積地の

有名な処、え~とえ~と佐倉?に行ったのです。朝早く出たので朝ご飯を

吉野家で食べたりして色々と調べるのですが、それらしき処が出て来ない。

蔵屋敷もない、お堀もない、「おっかしいな~」かみさんは横で口をとん

がらしている。兎に角、佐倉城跡に向かいました。何かあるかも知れない。

下の駐車場に停めたら、ご同輩が散歩中だったので尋ねました。近隣の農

産物の集積地で埼玉の川越のような場所と思ってここ佐倉に来たのですが、

蔵屋敷なんかはどの辺にあるのでしょうか?暫らく考え込んで呉れて弾き

出した答えが「それは、佐原の事ではないですか?」「此処、佐倉も城の

建つ中心地だったんですけどね」ここで思いっきり後ろからかみさんに突

っ込まれたのでした。「そうだそうだ、潮来の伊太郎だ!」「ありがとやん

したぁ」と一路、佐原に向かったのでした。佐原は伊能忠敬の出身地、屋敷

もあります。お堀ツアーも乗りました。東日本震災で石積みが少し壊れてい

ましたが柳の木を植えているところはびくともしていない。がけ崩れが心配

な裏山や突堤には柳が一番です。古い街並みと安い物価で魅力的な街です。

テレビにお金を払わない処は存在しない処になってしまいますが、却って

今こそ荒らされないままの素朴な佐原が楽しめます。中々良い処です。

上へ