ネット通販の罠

2020 年 4 月 7 日 火曜日

本をアマゾンで買う習慣が出来てしまい、最近は免疫関係やウイルスの

本などを集中的に買っているのですが、2月に比べると異常に高くなっ

ていますね。新刊本の1.5倍ぐらいの金額からコレクター何とかだと6倍

ぐらいの金額が表示されます。安いのが全然出てこないです。全体にそ

うなっているのか、私の購買履歴から「こいつは馬鹿だ」と思われてい

るのか?ついポチポチやっていて、ちょっと待てよ、いくらなんでも高

くない?と踏みとどまった今朝のポチ! 今読んでいるナオミ・クライ

ンの「ショック・ドクトリン上巻」が面白くて下巻を買わなきゃと探し

ていたら軒並み3,500円越え。まさにこれこそ、惨事便乗型資本主義で

すね。今の様な状況では、ネット通販は強気になる筈です。検索ワード

等と連動させながら金額を自動で変えていると思います。心配事と云う

のはついつい財布のひもが緩んできます。弱みに付け込むと云うのが商

売の鉄則。どうぞお気を付け下さい。

上へ