東京アートブックフェア―を終えて

2017 年 10 月 12 日 木曜日

今年のアートブックフェア―は、信濃町の外苑キャンパスから

天王洲アイルの寺田倉庫に場所を移して開催されました。

最初は、出店募集を少し伸ばさなければいけないような状況も

ありましたが、蓋を開けてみたら、初日有料のオープンと同時に

とんでもなく込み始めていました。ゲストカントリーが中国、韓国、

台湾、シンガポールのアジア各国、そして、イニュニックの隣が

中国の有名書店、出版社という事も有りイニュニックの周りはとても

混んでいました。中国の国慶節も大きく影響したと思います。しかし

じっと見ていると中国人観光客は余り買っていませんでした。でも

人は人を呼びます。斜め前には台湾で有名な川島小鳥さんがいて、

大きな塊が出来ていて、隣にも観光客の塊が有ります。間に挟ま

れたイニュニックに人が流れ込む川が出来たのでした。

中国では尾仲さん、山谷さんは有名なようです。

参考展示していた「ラマラマディンドン」を中国の出版社の人に

見せてあげると、良いな良いなとずっと見ている。撫でまわすように

何度も何度も見ているので、「中国にこの本の良さを広めてくれるの

だったら持って行ってもいいよ」と云ってあげたのです。

代わりにレンハンさんの写真集くれました。

4日目になって山谷さんが来て彼が「ラマラマディンドン」

持っているのを見て、事情を話すと「えー、ただであげたの?」

と吃驚していましたが、客は種まかなきゃ育たない。特に中国にはまだまだ

アートは育っていません。有名作品をただ、投資の様に買っているだけです。

無名作品は見向きもされないようです。そういった意味で写真集より

プリントが投資対象として売れているようです。

イニュニックの広告でパーソナルの消滅を書きながらアートの方向性を問う

提言を投げかけたのですが、結果的に見つけたのは、上田順平さんの超

極私的個人の物語りでした。アートの立ち位置は基本的に1mmも動いて

いないのかも知れません。

上へ